2025/11/10
11月4日(火)の6・7限に、2年生の進路ガイダンスを行いました。
国公立大学、私立大学、専門学校、就職に分かれてそれぞれ話を聞きました。就職については、こちらの記事をご参照ください。



国公立大学では、尾道市立大学、福知山公立大学をお招きし、大学説明をしていただきました。大幅な人口減少という激動の時代の中でどのような「人財」になれるのか、そのためにどの大学を選んで学ぶのか、というメッセージが強烈でした。
その後は座談会を行い、事前に生徒が作ってきた質問に答えていただきました。自分の閑谷學の探究テーマで勝負できるのか、学校推薦型選抜の出願基準の評定平均は評定の高さによって点数が変わるのかなど、ここでしか聞けないことも聞けました。
私立大学では、経済学・法学・工学・文学など、専門学校では美容・ブライダル・リハビリ・福祉・動物などの分野から岡山県内外から複数校来ていただき、生徒は質問しながら各校の違いを学びました。最後は今日学んだことをスライド作成し、講師の先生に発表し、先生からの講評をうかがいました。





いずれの分野でも、生徒が主体的に自らの進路を考え次に活かそうとする姿が印象的でした。修学旅行が終わったので、これからは切り替えて進路実現に向けて邁進していきます!