
創立330年を記念して、『論語百章』を編纂しました。 論語の章句から100編を選び、和気閑谷高校オリジナルの副読本として、全校集会等での論語朗誦に活用しています。 閑谷学校創設以来の「学びの精神」を受け継ぎ、新しい時代を生きていくための指針としています。
全校集会等では、体育館で正座をして、閑谷学校の講堂と同じように、論語朗誦を行っています。
★ H29.4.20 2年生閑谷研修(岡山県青少年教育センター閑谷学校)
★ H29.4.19 1年生閑谷研修(岡山県青少年教育センター閑谷学校)
校内での論語朗誦の章句を掲示して、登下校の際に論語に触れることで、本校生徒としての自覚と誇りを育んでいます。
International Exchange
2017年5月24日、台湾屏東女子高校[屏東市]と姉妹校協定を結びました。
龍湖高校での協定書署名
沃川高校での協定書署名
★2016年9月29日~10月1日の訪問の様子。
沃川高校生徒が日本語で発表
本校生徒は論語を英語で紹介
授業に参加
1999年9月24日、上海市嘉定区第一中学と、 1999年9月25日、三東省曲阜市第一中学と、それぞれ友好交流協定を結びました。 写真は、その証として贈られた旗です。
曲阜第一中学には3年ごとに訪問団を派遣しています。
★2014年8月4~7日の訪問の様子。
本校生徒のあいさつ
大成殿での記念撮影
孔子の墓所
★2010年8月3~7日の訪問の様子。
交流会での記念品交換
校舎前での記念撮影
大成殿での記念撮影