2016/08/26
和気閑谷高校の夏休みには、夏期補講と集中学習会があります。学年によって、全員参加だったり希望制だったりしますが、今年の1年生は夏期補講中の7月22日に山陽新聞の方に来ていただき新聞づくりを行いました。
今回は、山陽新聞社読者局NIE推進部の新田真浩さんを講師としてお招きして、2限目に講演会(新聞作成するときのポイント等)を開催し、3限目には実際に新聞つくりを始めました。
生徒は口々に「何について新聞をつくろうか」「新聞の名前はどうしようか」「どんな写真が必要か」等と言いながら、どこに何の記事をどれくらい載せるかを考えながら、レイアウトを考えていました。
授業をしてくださった新田さんが、生徒の作品作りの様子を見ながら、アドバイスをしてくださいました。
生徒たちは、新聞つくりを通して「思考力・判断力・表現力」を駆使していました。
仕上げは夏休みの宿題。9月に行われる楷楓祭には完成した作品を展示する予定なので、みなさまぜひ見にいらしてください!