2024/06/17
同級生の就業体験の現場を探訪、取材した記事を掲載します。(取材担当生徒/3年4組 杉本)
今日は、5社の就業体験先に取材に行ってきました。取材に行って感じたことは、私が知らない会社はたくさんあるんだということです。この会社では主にはこれをしているけど他にも様々な役割があって、大変なこともあるけどその中でも楽しい事もあるということがわかりました。普段なら感じられない、職場の雰囲気を感じることができてよかったです。私もいろんなことに興味を持ってたくさん調べていけたらいいなと思いました。
◼和菜食堂(2名が就業体験)
和菜食堂では、ランチの仕込みをしていました。その後は、ごはんを提供し、裏の仕事をするそうです。大変なことを聞くと、お店での提供はすぐにお客さんの反応がわかるけど、お持ち帰りだとわからないからそこを考えながらするのが大変だと聞きました。思いがこもっていて素敵だなと思いました。
◼和気町役場 移住推進担当部署(1名が就業体験)
和気町役場では、移住者に向けての資料セットの作成をしていました。年間100人が和気町に移住しているそうです。その中に家族で移住する人に向けて、和気閑谷高校の魅力や、習い事の情報などを聴き資料を作っていくそうです。
◼和気商工会(2名が就業体験)
商工会では、移住・観光・グルメPRのガイドブックを作成するために、ピザキングにインタビューをさせてもらっていました。ガイドブックは完成すると東京や大阪の移住に関するところに置かれるそうなので、とても楽しみです。
◼和気町立和気図書館(2名が就業体験)
和気町立図書館では、来週の保育園での読み聞かせのために本を選んでいました。3歳児に読むそうで、年齢層にあった本を選んだり、読む際には、ゆっくり読みながら興味をなくさないように体で表現しながら読むそうです。
◼ヘアーサロンアルチザ(2名が就業体験)
アルチザンでは、シャンプーの仕方、ブロー、セット方法を実際にして学んでいました。初めは、目や耳に入って難しかったけど、だんだんできるようになったそうです。ブロー方法を実際に見て少し工夫するだけでアレンジができると知ることができました。