2023/11/27
11月24日(金)に備前警察署で善行少年表彰式があり、本校3年生の石野文菜さんが表彰されました。石野さんは1年生の頃から閑谷学など、校外での活動に積極的で校内の活性化にも尽力してきました。卒業後もぜひ社会のために頑張って欲しいです!
表彰状を受け取ると代表でスピーチを行いました。以下にその内容を披露します。
私は小学校教員になりたいという希望を持っています。そのためにこの高校3年間で教員に必要な資質・能力を伸ばしてきました。まず、私が取り組んだことは、論語の普及活動です。私が在籍する和気閑谷高校は、旧閑谷学校の源流を受け継ぐ学校であるため、その当時から続く論語教育をもっと世間に広めていくべきだと考えました。備前市や和気町の中学校を中心に出前授業を行ってきました。中学生に論語の楽しさや大切さを伝え、論語に対する中学生の苦手意識を変えることができました。
高校2年次ではロシアによる侵攻を受けたウクライナを支援する街頭募金活動を積極的に行いました。総額16万円を集め、1年間の活動概要の発表を様々な場所で実施しました。Web・テレビ、新聞等メディアでの露出拡大に力を入れ、ウクライナの現状を幅広い年層へ訴えてきました。私は行動を起こすことで世の中を変えられると気づき、本校では生徒会副会長に立候補し、様々な政策を立ち上げました。
中でも、1年次生から3年次生までが深く交流できるように「年間ブロック化計画」を計画し、学校の活性化を実現しました。現在、大学進学を目指し、小学校教諭になった際には、自分の目標を実現できるように行動を計画し、実際に実行できる積極的な子どもたちを育てていきたいと思います。