2023/11/13
学校設定科目「地域協働探究」3年生2学期は地域プロジェクトです。普通科協働探究系3年生36人が8つの班に分かれて、地域への「恩返し」をテーマに様々な地域活性化プロジェクトに挑戦しています。今日はその内の2つの班のプロジェクトの途中経過を報告します。
**********************************************
【和気の山 魅力発見・発信プロジェクト】
和気の山の魅力を発見するために「和気美しい森」に行きました。薪割りや薪の組み方を教えてもらい、火起こしにも挑戦して、焚き火をしました。その焚き火でマシュマロを焼いて食べました。魅力を発信するためにTIKTOKを撮りました。自然に触れることで体や気持ちの疲れがとれたので、これからも和気の自然の魅力を発見・発信したいと思います。
(大橋・大道・古武・瀧本・松岡)
**********************************************
【町の美化プロジェクト】
私達は町の美化プロジェクトをしています。写真は金剛川沿いでのゴミ拾いの様子です。
前回11月1日に和気町のクリーンセンターに行き、ゴミの分別の仕方や分別されたゴミがどのように処理されているかのお話を聞き、実際に施設を見学させていただきました。お話の中で、和気商店街を和気高生が広がって歩くとゴミ収集作業の邪魔になるというご指摘を受けました。それを受けて私達はその是正を呼びかけるポスターを作成することにしました。今後そのポスターを商店街に設置するなど、和気高生に是正を呼びかける活動をしたいと考えています。
(旧田・澤井・居樹・坪井・三上・山下)
**********************************************
この活動は11月末まで続きます。続報をお楽しみに!!!