2023/08/21
8月4日(金)岡山県青少年教育センター閑谷学校でEnglish Fes 2023が開催されました!
主催は和気町教育委員会社会教育課で、今回で9年目!
和気閑谷高校は共催となっており、和気閑谷高校の生徒は、毎年このイベントに参加してきました。
今回も、和気町内の小学生、中学生、和気閑谷高校生、大学生、留学生、外国人講師の、計42名が参加しました。
和気閑谷高校11名は、社会貢献活動として企画・参加し、主に
外国人の方々が「日本の文化」に触れて、会場全体で楽しんでもらえるようなアクティビティを2つ準備・運営、
また、グループリーダーとしても、多様な方々で集まったグループ内でのコミュニケーションを積極的におこない、支援したり、グリープメンバーの安全を管理する役割も担い、活躍してくれました!
以下、English Fes 2023の様子です。
今年のコンセプトは『Culture is all around you』 – 世代・国籍を越え、互いの文化に触れ合うフェス。
小・中・高・外国人スタッフが、それぞれ自分たちの文化表現を発表しました!
内容は、
1)散策
2)高校生による日本の昔遊び紹介
3)小中学生による日本の行事・文化紹介
4)外国人スタッフによる自国の文化紹介
5)高校生によるキャンドルサービス
【和気閑谷高校生の活躍を写真で紹介!】
イベント最後の振り返りでは、小中学生や外国人から、「楽しかった」「外国の人に英語で発表できた!」「ソーラン節を踊って、みんなが一つになったのが感動した」「また参加したい」などのコメントが多く出て、とても温かい雰囲気に包まれました。
イベント終了後には、高校生たちが自ら「俺たちだけでも振り返りをしたい」とのことで、急遽振り返りを行いました。
彼らから出た言葉は、
「自分たちが準備したアクティビティをすごく楽しんでくれて、嬉しかった。」
「もっともっと英語が話せるようになりたい!って思って悔しかった!」
「コンフォートゾーンを抜け出て、これまでで一番いろんな人と交流ができた。」
「高校生活最後のイングリッシュフェス、俺はやり切った!!」
「2年間、踏み出しきれない自分に悔し涙を流したけど、今年初めて笑顔で終えられた!」
などの声を聞くことができました。
これからも、国際交流・異年齢交流を通し、和気閑谷高校生含め、和気町の”みんな”が活躍し、
人と関わり合うことの楽しさを体感できる機会であり続けてほしいなと思います。
みなさん、お疲れ様でした!
<追記> NHKニュースで紹介されました!
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20230804/4020017523.html