2023/02/28
明日3月1日(水)は卒業式です。3年間の思い出を噛み締めながら残り少ない日々を過ごしてきましたが、それも明日で終わりです。
今日は明日の卒業式に向けて、様々な行事・式典を行いました。
同窓会入会式、3年間の活動に対する表彰式、在校生からの記念品贈呈式の後には、待ちに待った3年生を送る会です!
初めは、3年団の先生に関するパーソナル◯✕クイズ。「長髪がトレードマークの下垣先生が最後に短髪にしたのは10年前!?」「福田先生の白衣は3着以上!?」など、みんなが気になっていたあんなことやこんなこと、クイズ形式で楽しく知れましたね。3年一緒に過ごしても、案外知らないことはあるものです。
「柴谷先生の口の中にマシュマロは20個入る!?!!?」では、実際に柴谷先生の口の中にマシュマロを入れて検証しました。結果は9個!全然でしたね〜笑
次は有志発表。ダンス部のパフォーマンスに、楷楓祭で大好評だった宮本さん(3−2)による「3月9日(レミオロメン)」の弾き語り、教員バンドによる「できっこないをやらなくちゃ(サンボマスター)」。大いに盛り上がりながらも、3年間いろんな事があったなと、しみじみと感じる瞬間でした。
最後は年間ブロック計画の結果発表!朝小テストや読書量、教室整備など、日々の積み重ねが結果に表われます。
優勝は・・・赤ブロック!!!(3−3 2−2 1−1)
ブロック長の谷口くん、なんだか照れくさそうに、優勝トロフィーを受け取りました。
トロフィーは卒業式まで、3年3組の教室に飾るそうです。最後にいい思い出ができましたね。
これで3年生を送る会はおしまい。ここからは気持ちを切り替えて、卒業式の予行です。
3年生にとっては、明日が「高校生」としての自分を表現できる最後の日です。保護者の方に、学校に、後輩に、先生方に。これからの自分を楽しみにしていてね、と伝えられるような一日にしたいですね!
生徒会顧問 植田