今日の!昨日の?

和気閑谷高等学校

12月14日水曜日 ネットモラル非行防止教室講演会

2022/12/20

未分類

こんにちは。2年1組の旧田 優来です。

12月14日水曜日 4限目にネットモラル非行防止教室講演会がありました。

本日は岡山県警察本部から 春名 洋樹 さんに来ていただきました。

まずは、スマホを使用する時に守らなければならないルールを教えていただきました。

誹謗中傷やながらスマホなどのルールを守らないと、犯罪者や加害者になってしまう可能性があります。

次にいくつかの事例を紹介していただきました。

ネットでのなりすましや悩み相談で裸の写真を送ってくれないと言われて送ってしまった、SNSのいいねが欲しくて投稿したら無断で使われていた、などがありました。

このような相手に一度写真を送ってしまうと、「また写真を送ってくれないと家に行くといった脅しに繋がる可能性もあります。

他にもネットゲームトラブルでは、暴言・人間関係トラブル・高額課金・長時間使用などがありました。また最近のネットゲームにはチャット機能がついており、チャットから直接あって話がしたいといったケースもあります。

SNSのトラブルでは悪口を書く、友達の写真を勝手に上げる、仲間外しがあります。もしそういった事があれば多額の損賠賠償や逮捕されてしまう可能性があります。

「近くにスマホがないと落ち着かない、返信がないとイライラする、常にネットを確認してしまう」そのような人はスマホ依存かもしれません。スマホ依存を防ぐには、長時間の使用をしないことや、夜9時以降は使用しないことがあります。

最後に暴言や悪口を言わない書かない写真や動画を勝手に上げないルールを守って犯罪者や加害者にならないようにネットモラル非行防止教室でやった事を今後の生活に活かして行きましょう!   (2年1組:旧田)

カテゴリー


TOP