2024/05/29
就業体験を生徒が取材した連載記事の第3回です。
【福井堂(2名が就業体験)】
福井堂での仕事は、試食の提供、品出し、袋詰め、お熨斗を書く、ラッピングなどです。毎日目標を決めていて、今日(5/8)は「水ようかん」を売ることだそうです。働いていて大変なことはお客さんの一人ひとりの思いを察すること、生ものを扱うことが難しいことです。
【ザ・ビッグ(2名が就業体験)】
ザ・ビッグでの仕事は飲み物の補充、店の強化、POP作成、前出しなどです。飲み物の補充は重くて大変だそうです。店長に大変なことを伺ったところ、お客さんの見る視点が違うため安心して商品を買ってもらうためにどうしたらいいか考えるのが難しいところだそうです。
【中国銀行和気支店(2名が就業体験)】
中国銀行和気支店での仕事は座学(株について)、株を毎日確認する、銀行の業務について昔と今の違い、窓口での業務について学ぶなどです。銀行はマイナス金利の影響で昔と今では業務内容がすごく変化したことがわかりました。中国銀行和気支店の一階窓口には和気閑谷高校3年中家くんが載ったのぼり旗がありました。