今日の!昨日の?

和気閑谷高等学校

3年キャリア探求科の授業の紹介をします

2023/11/16

3年生キャリア探求科地域協働校外活動課題研究

「課題研究」の授業では、キャリア探求科3年次生26名が3つの班に分かれて、プロジェクト活動をしています。今回は地域での活動を行った班の報告をします。

【商品開発班】

10月28日(土)サウスビレッジで開催された「商工会マルシェ」に参加し、ハンドクリームやキーホルダーをガチャガチャで販売しました。同じテントで販売した松石農園(和気町)の販売のお手伝いもしました。たくさんあったシャインマスカットは完売し、ガチャガチャのハンドクリームも人気でほとんど売れました。販売で大事にしたことは、お客様の目線に立ち、相手の立場になって行動することや、お店の宣伝をしっかりすることです。ステージ発表では、学校紹介と販売商品の説明をし、売り上げに貢献することができたと思います。班全員で協力して販売したことで、協調性を高めることができたと実感しました。販売は声かけなどが難しく色々と大変だと思うこともありましたが、マルシェに参加しているたくさんのお店を見学することもでき、一日楽しく販売の経験を積むことができました。

【イベント・PR班】

私達は11月9日(木)から12日(日)の4日間行われた和気町文化祭の展示準備を担当しました。本校のPRを目的に、部活動や委員会の展示物を収集したり、私たちの活動についてPRできるものを作成したりして準備を進めました。11月8日(水)にまなび館サエスタに行き、本校の文化祭の様子の写真やクラス展示で作成したもの、書道部や芸術部の作品などを展示させていただきました。ブース全体をよりよく見せるための配置などを考えて展示を設置しました。和気町文化祭の準備は初めてでしたが、皆さんに和気閑谷高校のよいところを知ってもらえるように工夫しました。これをきっかけに少しでも和気閑谷高校に興味を持ってもらえたらと思っています。

カテゴリー


TOP