2017/08/30
平成29年8月24日(木)8:50~12:30、オープンスクールを開催しました。
1 校長あいさつ
(1) 閑谷三宝「信・勤・倹」について
本校の教育目標の第一に掲げる「誠実・勤勉」は、閑谷教育の精神(こころ)である、閑谷三宝「信・勤・倹」の思いを引き継いでいます。
信:自分に言ったことを実行すると自信につながります。人に言ったことを実行するすると信頼が生まれます。
勤:真心をこめて一心に励むということです。
倹:時間やエネルギーを無駄遣いせず、懸命に学び、自己を成長させることに自分のすべてを集中させることです。
(2) 和気閑谷高校の歴史について
2020年の東京オリンピックの年、和気閑谷高校は創学350年を迎えます。日本で最も古い歴史を持つ学校です。3年後の350年記念では、本校の在校生としてリーダーシップを発揮し自分の適性や能力を最大限に伸ばしてください。
2 生徒会による学校紹介
(1) 本校の制服(夏・冬・合服)と体操服を紹介しました。モデルは、生徒会執行部の生徒です。
向かって左から、夏服、合服、冬服、体操服の順に並んでいます
(2) 普通科、キャリア探求科の特徴について説明しました。
(3) 1年間の学校行事をスライド写真で紹介しました。
(4) 学校紹介の〇・☓クイズ
生徒会の会長と副会長がユニークな掛け合いをしながら10問出題しました。
全問正解をされた中学生が数名いました。
① 校長の名前は、香山校長である。
② 教員数は、50名以上である。
③ 校内の自動販売機に炭酸ジュースがある。
④ 購買で売られているパンの種類数は、25以上である。
⑤ 生徒が履くスリッパの色は、赤・青・黄の3種類である。
⑥ 創立350年以上である。
⑦ 毎朝の読書の後、論語朗誦がある。
⑧ 食堂では20種類以上のメニューがある。
⑨ 文化祭・体育祭のことを「和気高祭」と呼んでいる。
⑩ 茶華道部という部活動がある。
正解は・・・
①〇
②☓
③〇
④〇:なんと29種類!
⑤☓:赤・青・緑です。来年度入学生は「赤」の予定です。
⑥☓:今年で347年
⑦〇
⑧〇:なんと25種類!
⑨☓:楷楓祭(かいふうさい)と言います。
⑩〇:今年から茶道部と華道部が一緒になりました。
(5) 部活動紹介
文化部→運動部の順で紹介しました。各部の持ち時間は45秒です。短時間でうまくまとめて紹介することができました。
書道部
英語研究部
茶華道部
剣道部
バンドミントン部
バレーボール部女子
サッカー部
硬式野球部
バスケットボール部男子
バスケットボール部女子
吹奏楽部
生徒会執行部 このオープンスクールの企画運営の中心となって活躍してくれました
(6) ボランティアの生徒の活躍
前日(8/23)、オープンスクールの打ち合わせと資料の準備をしました。
ボランティア生徒の案内で、体育館から模擬授業の教室へ移動しました
生徒会執行部、ボランティアの生徒、部活動の部員のみなさんの活躍で、スムーズに学校紹介を行うことができました。
3 模擬授業
国語①
国語②
日本史
化学
生物
数学
英語
コンピュータ実習
ビジネス基礎
4 部活動体験・見学
希望者のみ部活動体験・見学に参加しました。
5 終わりに
中学生、保護者、中学校の先生のみなさま、厳しい残暑が続く中、本校のオープンスクールにご参加くださいまして、ありがとうございました。
和気閑谷高校について少しでも理解が深まりましたでしょうか。中学生の皆様にとりまして進学先を決める参考となりましたら幸いです。