2015/04/22
和気閑谷高校のルーツでもある閑谷学校に一泊二日の研修に来ています。クラスの関係を深め、チーム作りをすることが大きな目的となっているこの研修。初日はお天気にも恵まれました。
バスに分乗して出発!
入所式では、本校卒業生のセンター次長、徳光先生にお迎えいただきました。「昭和40年から1年生はまずこの地で研修を受けるのが伝統、その頃から同じ釜の飯を食い、仲間作りをしてきた、これからひとつのチームとして切磋琢磨して成長していってほしい。」とエールを送ってくださいました。
まずは国宝である閑谷学校を見学します。
講堂での論語朗誦。円座への座り方からご指導いただきました。
谷の奥の開けた気持ちの良い空間。静かで開放的な、素晴らしい学びの環境です。
午後は校長先生によるワークショップ。テーマは『18歳で投票に行こう』。「みなさんは身分を超えてどんな人とでも学び合える閑谷学校の歴史のバトンを受け取ったのです。だからこそ、少し難しいこの課題にみんなで挑戦してほしい」
社会参加のあり方を参加型の授業で考え、意見を交換し、みんなの前で発表しました。新しい考えを持つことができたかな?
自分が政治家だったらどんな政治をしたいか、という問いには以下のような意見が発表されました。
・人々の意見を反映してより良い国にする
・金に溺れない
・世の中を明るくする
・世界のルールを変える
・義務教育を高校までにする
・高齢者だけでなく若者の意見を反映する
・地方と都市の格差を是正するために地方交付税を増やす
・みんなが平等になる政治
明日に備えてクラスごとに校歌と大縄跳びの練習も。夕食後も研修は続きます。