2013/03/08
3月下旬に実施される「第3回ESD国際交流プログラム」に、和気閑谷高校から万
波生純さん(2年生・吉永中出身)が選ばれました。
これは、ユネスコスクールと持続発展教育(ESD)の普及を目的に、ユネスコスクー
ルの高校生代表団をドイツ・ハイデルベルグおよびフランス・パリのスタディーツアー
に派遣するものです。それぞれのESDの取り組みを発表し、現地の高校生たちと意
見交換や文化交流を行います。
<日程>
3月20日(水・祝) 事前研修会(於:成田)
3月21日(木)ハイデルベルグ到着
3月22日(金)ハイデルベルグ市内のユネスコスクール訪問
3月23日(土)ハイデルベルグ市内視察、パリへ移動
3月24日(日)パリ市内視察(ルーブル美術館等)
3月25日(月)UNESCO日本政府代表部、三菱東京UFJ銀行パリ支店、
UNESCO本部訪問
3月26日(火)パリ郊外のユネスコスクール訪問
3月27日(水)成田到着
万波さんは、ESD作文コンテスト『持続可能な社会を目指して、今私にできること』
に応募し、その内容が評価され、12名の派遣団の1人に選ばれました。今回の海
外派遣に向けて、「ヨーロッパの学校のESDについて学ぶとともに、和気町の、そし
て日本の良いところをアピールし、交流を深めたいと思います。」と抱負を語っていま
す。文化や歴史に触れることで経験を積み、さらに視野を広げて、今後の学校生活
やボランティア活動に生かしてくれることを期待しています。