先生も学んでいます 授業公開週間

和気閑谷高校では今年度、「どの子も自分ののび(伸び)を実感できる授業(単元)」をテーマに授業改善の取り組みを行っています。

各教科で授業展開のやり方や活動方法・評価方法を検討し、授業者以外の教職員は年に3回設定している授業公開週間での「どののび」研究授業や、「おすすめの授業」を、最低1つは参観することになっています。

また、研究授業後に、授業者の担当教科、及び授業見学者で参加可能な教員、教務課の係で研究協議を行い、さらに、全教職員による情報の共有と協議を行いました。

第1回の授業公開週間期間は6月中~下旬、研究協議は7月に行いました。第2回は9月、第3回は11月を予定しています。

地歴公民科の大森先生は日本の近代についての授業。資料集やプリントを使いながら、近代産業化の裏にある労働環境や公害等について伝える授業を行いました

地歴公民科の大森先生は日本の近代についての授業。資料集やプリントを使いながら、近代産業化の裏にある労働環境や公害等について伝える授業を行いました

保健体育の荒嶋先生は、家族計画について、用意した資料や板書をスクリーンに映しながら授業。 どう考える?と投げかけるなど、生徒とのやりとりの活発な授業でした

保健体育の荒嶋先生は、家族計画について、用意した資料や板書をスクリーンに映しながら授業。
どう考える?と投げかけるなど、生徒とのやりとりの活発な授業でした

公開授業にはいつも先生方が鈴なりに

公開授業にはいつもたくさんの先生方が参観し、アドバイスを残してゆきます

メモを取りながら授業を参観する先生方

メモを取りながら授業を参観する先生方

「GOOD」なところは青い付箋に、「私ならこうする」というポイントは黄色い付箋に書いてアドバイスを残してゆきます。 これをもとに、授業をもっとよくするための研究協議を行います。

「GOOD」なところは青い付箋に、「私ならこうする」というポイントは黄色い付箋に書いてアドバイスを残してゆきます。
これをもとに、授業をもっとよくするための研究協議を行います。