8月26日(水)キャリア探求科3年生「課題研究(ネットビジネス)」の選択者が、和気町のビッグモリーズさんを訪問しました。授業でお世話になっている下鳥さんにご案内いただき、店内、オフィス、倉庫、スタジオを見学しました。私たちが作成した楽天のページから商品が売れたとお伺いし、励みになりました。今後の授業でページをさらにブラッシュアップして、多くの方に魅力を感じてもらいたいです。




大森社長からお話を伺いました

光の入り方が違います!

8月26日(水)キャリア探求科3年生「課題研究(ネットビジネス)」の選択者が、和気町のビッグモリーズさんを訪問しました。授業でお世話になっている下鳥さんにご案内いただき、店内、オフィス、倉庫、スタジオを見学しました。私たちが作成した楽天のページから商品が売れたとお伺いし、励みになりました。今後の授業でページをさらにブラッシュアップして、多くの方に魅力を感じてもらいたいです。
25日(火)、「現代文A」の授業で、2年1・2組選択生を対象に、読売新聞記者によるオンライン授業を行いました。
講師としては、大阪本社世論調査部の読者投稿欄「気流」を担当している礒永博先生に、記事を書く上でのポイントや留意すべき事項を具体的に教えていただきました。
生徒たちはメモをとりながら、真剣な眼差しで講師の先生の話に頷くなど、新たな知見が得られる貴重な時間を過ごすことができました。
8月25日(火)和気中学校2年生のビジネスマナー講座に本校キャリア探求科2年生4名が講師として参加しました。基本的なお辞儀と挨拶の仕方や敬語などを実演しながら将来仕事をする時までに身につけてほしいことを伝えました。中学生のみなさんは真剣に聞いてくれて、疑問に思ったことを積極的に質問してくれたり、「普段の生活の中でも先生や先輩に正しい敬語を使うように意識したい」と感想を言ってくれたりしました。大勢の前で発表する機会をいただいて高校生にとっても学びの多い時間でした。