2大会連続 県ベスト8! 女子バレーボール部

バレー部女子が春季大会に続き、2大会連続で県ベスト8を達成しました!

今大会では、春季大会でベスト8に入ったため、組み合わせではスーパーシードとなり、大会3日目の4回戦からの出場でした。

4回戦 和気閑谷2-0総社南
     (25-16 25-23)
 相手の総社南は、1回戦から接戦を勝ち上がってきており、レシーブで粘って両エースがしっかり打ってくるチームで実力はほとんど互角と思われた。
 石原、森木のレシーブから頓宮や草野が思い切り良くスパイクを決め、何とか和気閑谷のペースで試合を進めようとするものの、和気にとっては初戦であったことや、大歓声の響く会場独特の雰囲気にのまれたのか、本来の和気高らしい つなぎのバレー がなかなかできずサーブミスやレシーブの乱れが何本も出 てしまった。それでもかろうじて相手のミスがたくさん出たおかげで、常にリードして試合には何とか勝つことができた。
 サーブミスは2セット合計12本もあり、“本番の難しさと怖さ”を痛感した。

準々決勝    和気閑谷 1-2 清心女子
                   (26-24,9-25,16-25)

    相手の清心女子は、今までになく“大型で完成度の高いコンビバレーをするチーム”で選抜大会でベスト4に入っており、今大会でも倉敷商業や岡山城東などを力でねじ伏せて勝ち上がり、残念ながら本校と実力の差は歴然としており、きっと周囲も本人たちも“簡単に勝てる”と思っていたことだろう。
  しかし、和気閑谷としては、その前に不本意な内容の試合をしたことや、3年生最後の試合に望む覚悟もあり、上手く開き直ることができたようで“負けてもともと。今度こそ やってやる!”と気合い十分で臨むことができた。
 そして、試合開始から石原、高山の強気のサーブで相手を崩し、森木、瀧井のレシーブから頓宮、草野らが切れのあるセミクイックを決め、がっぷり互角のゲームを展開した。さらには、ラリーの応酬から粘りに粘って身長の低い山本が渾身のスパイクを決めたり、レシーブもファインプレーやミラクルポイントまで飛び出し、ついに中盤から和気がリードする展開となった。予想外の流れに動揺する清心も必死に追い上げるが、最後は24-24のジュースから頓宮がスパイクを決め、1セットを奪うことができた。
 残念ながら、2セットめはワンサイドで簡単に負け、3セットめももう一度立て直して元気いっぱいのプレーで良く善戦したものの、一歩及ばずフルセットの末敗れてしまったが、自分たちの力を出し切って“負けて悔いなしのベストゲーム”そして、最後のゲームにふさわしい“和気高らしい つなぎのバレー”をここ一番でやってみせることができた。

中国大会出場 陸上部!

 5月31日、岡山県高校総体陸上競技大会が岡山桃太郎スタジアムで開催され、普通科3年の元家秀郎君が円盤投5位に入賞し、中国大会出場権を獲得しました。

 元家君は5月9日に行われた備前支部総体でも自己ベストを更新して2位に入賞しており、好調を維持したまま県総体を迎えることができました。
 1投目いきなり自己ベストを1mほど更新し、好調な滑り出しで、3投目が終わった時点では3位でした。その後は表彰台を意識してしまった力みもあってか、記録を伸ばすことができず、2位と僅か58センチ差の5位に終わり、賞状を獲得することはできませんでした。
 しかし、中国大会出場者のランキングも30人中の13位なので何とかインターハイ出場資格の6位内を目指し、頑張っていきたいと思います。

JRC部&吹奏楽部 こいこい祭りに参加

koikoi2和気町商店街で行われた「こいこい祭り」に、JRCと吹奏楽部が参加しました。

吹奏楽部はオープニングセレモニーで和気吹奏楽団の方などと一緒に演奏し、JRC部はボランティアとして参加し、催し物の手伝いをしました。

今日も和気校の生徒は元気です!

koikoi3koikoi1

女子ソフトテニス部 県ベスト16!

4月17、18日岡山県高等学校春季ソフトテニス選手権大会において、2年キャリア探求科川口さん(日生中卒)と3年普通科丸尾さん(磐梨中卒)がベスト16に入りました。

昨シーズン後半から県大会で常に上位進出している二人は今大会第8シードで登場し、就実・岡山南といった強豪校ペアを次々と破りました。最後は山陽女子ペアに接戦の末敗れましたが、県総体につながる結果となりました。この大会には入部したばかりの一年生も出場し、川口さん(日生中卒)、中脇さん(吉永中卒)が校好戦デビュー戦を飾りました。これからの頑張りで県総体での活躍も十分期待できます。

これからも部のモットーである「この一球」の精神を大切にし今夏の中国大会、全国大会出場を目指して頑張ってくれることでしょう。

=======================================================

【ある部員のつぶやき(日誌より)】

和気閑谷高校のテニス部に入って、こんなに親切で、優しい先輩たちに出会えて本当にうれしいです。後輩(経験)が多かった私はどういうふうに先輩たちに話をしたらいいのかもわからなかったけど・・・・みんな、すごく話しかけてくれて、自分から話せるようにもなりました。色々迷惑をかけると思うけど、自分なりに頑張っていこうとおもっています。

女子バレー部 県ベスト8!

第63回岡山県高等学校春季バレーボール選手権大会兼代61回中国高等学校バレーボール大会岡山県予選で堂々のベスト8にはいりました!

備前支部予選大会を制し、出場した県大会1回戦では、県大会常連校の笠岡商業をリズム良く攻め立て2-0で快勝!

つづく2回戦では、練習試合でも勝つことの出来なかった強敵岡山南。2セット目では一方的に負けてしまったものの、3セット目で上手く頭を切り替えて、接戦の末勝利しました!

======================================================

【監督 鈴木渥子先生の談話】

「まずは県大会、そして夢はベスト8」 チームの目標を一気に達成することができました。

思い返せば1年前、3年生引退後の新チームは人数も戦力も大ピンチが予想され、チーム作りはゼロからのスタートであった。6月に新戦力が加わり、夏休みに入る頃からようやくゲームが出来る状態になった。しかし、それもつかの間、新人戦の直前にエースが怪我をするいうアクシデントに見舞われた。多くの危機を残りのメンバーと引退した3年生がバックアップし、迎えた今回の試合では、ここ一番で不思議なくらい粘り強さを発揮することができた。最後まであきらめない試合運びに他チームの多くの先生から激励や賞賛の言葉をいただきありがたかった。

bare_kenbest8