吹奏楽部定期演奏会

みなさん、こんにちは!!一年生吹奏楽部の佐藤亜友菜です

今回は12月24日に行われた吹奏楽部定期演奏会についてご紹介します。

クリスマスの日に私たち吹奏楽部の演奏会にゲストとして出演してくださり会場を盛り上げてくれました。

6人のうち4人が今年の4月に入部し、最初はぶつかりあいもあって不安だらけでしたが今、このメンバーで定期演奏会が出来て本当に良かったと思っています。

知っている人の前で演奏するのはとても緊張しました。ですが、自分の力を最大限に発揮することができました。

OBの方々はリハーサルの時から楽器運びや舞台のセッテイングなど手伝ってくれてすごい嬉しかったです。当日も、演奏に参加してくださったり、私たち現役のためにすべてを尽くしてくれて本当に感謝しかないです。来年、再来年も一緒に演奏したいです。

ESDカフェ2018に参加しました

12月23日(日)、岡山国際交流センターで開催された「ESD Café URA 2018」に、本校生徒3名が参加し、自分たちの体験に基づいて考えたことを発表しました。

赤堀さん(2年)は、English Campなど英語研究部での活動を紹介し、その経験を自分の将来の夢の実現につなげたい、と英語で発表しました。

小林さん(2年)は、探究学習で取り組んだ「論語出前授業」の振り返りをもとに、全員が理解できる授業のためには何が必要か、を発表しました。

大森さん(1年)は、学芸館高校、清心女子高校の生徒と合同で、9月に岡山市から派遣された「ブルガリア ユネスコスクール交流」での体験を発表しました。

この会はESD推進をめざし、インターキッズ岡山と岡山ユネスコ協会が共催し、中・高校生が自分たちの実践を発表し学びあうイベントで、例年本校からも参加しています。今年のテーマは「今、考えていること、想うこと、感じたこと」で、高校15校、中学校1校から生徒82名(うち、30名が発表)、引率者などを合わせて約150名が参加しました。

本校生徒による和気高紹介part⑦〜終業式〜

こんにちは!!一年生の佐藤亜友菜と有元雅妃です。

このブログでは12月21日に行われた終業式について紹介したいと思います。

今回は終業式だけではなく海外派遣に行った生徒や評議委員による発表がありました。

そのことについて詳しく紹介していきます!!

初めは、

評議委員の発表です▶︎▶︎▶︎

評議委員の発表は、先日行われた学力向上評価委員会についてでした。

学力向上評価委員会とはクラスの雰囲気や授業が楽しく受けられるためにはどうすれば良いかを話し合う会議のことです。

話しあった結果と大学教授の高畑先生の言葉を聞いての感想を発表してくれました。

続いては、

国内・海外派遣の発表です▶︎▶︎▶︎

今回は金沢、ブルガリア、韓国、千葉に行ってきました。

それぞれの地で、文化や多様な考え方の違いなど、たくさんのことを学んできていました。

学んだ事をまとめて発表するのは緊張すると思いますが、みんな堂々と発表できていました。

続いては、

表彰式です▶︎▶︎▶︎

たくさんの人が表彰されてましたが特に多かったのが英検や実務関係の検定に関するものでした!!

続いては、

論語朗誦です▶︎▶︎▶︎

論語朗誦とは、和気高が独自に論語の章句を百編選び、それを一冊にまとめた本「論語百章」を全校生徒・教員が一斉に声に出して読むことです。

終業式等、各節目で行われ、指導担当の先生が選択された論語を正座した状態で大きな声で読みます。

論語の意味の説明もしてくれるのでとても分かりやすく、色んな論語を知ることができます。

論語朗誦の後はいよいよ!!終業式です▶︎▶︎▶︎

まずは、校長先生の話です

校長先生の話は星野道夫さんについてでした。

星野さんの本の一説も読んでくれました。世界へ出ることの重要さ、本を読むことの大切さを話されました。

続いては、

校歌斉唱です▶︎▶︎▶︎

疲れもあったと思いますが、みんな元気に歌うことができていました。

始業式では終業式よりももっと大きな声で歌いたいです!

最後は、

進路指導課からのお話です▶︎▶︎▶︎

進路指導課からのお話では三年生の進路実現についてや私たち一・二年生の模試の成績などの話でした。一年生も二年生も一回目に受けた模試より二回目に受けた模試の方が全体的に成績が良かったです。

今回の全体行事は、各発表や表彰、そして終業式と長時間に及びました。

ですが、みんな真剣に先生や発表者の話を聞くことができていました。

始業式の日には課題テストがあるので冬休み中に宿題を終わらせてテストに挑みたいです。