本荘地区活性化事業 協議会出席

10月21日(木)18時より、和気町本荘地区公民館にて行われた、本荘地区まちづくり協議会『年末年始イルミネーション事業』の打ち合わせ会に出席しました。

この日は、イルミネーションのデザインの決定や今後のスケジュールの確認を行いました。

今年度は、和気閑谷高校に加え、本荘小学校も事業に参画しています。

昨年のイルミネーションのテーマは『あまびえ』でした。

そして、今年は『コロナによって失われている、大切なもの』。

ラインナップは、

・本荘小学校有志児童デザインによるイルミネーション『和文字焼き祭り』

・和気閑谷高校 有志生徒によるイルミネーション『旅行・楽しみ・笑顔(仮)』

・和気閑谷高校 有志生徒デザインによる空中イルミネーション

・本荘小学校 全校児童による短冊プレート251枚『こんな世界になったらいいな』

 

そしていよいよ、11月8日(月)より、和気閑谷高校にて制作が開始されます。

まちづくり協議会の地域の大人の方々や、本荘小学校の児童達、そして我々和気高生で一週間をかけて完成を目指します。

テーマに沿った様々なデザインが有り、完成が楽しみです。

和気町の地域の方々や小学生のみなさんと協働して、このプロジェクトが和気町の活性化やまちづくりにつながっていけばいいなと思います。

点灯期間は、11月20日(土)17:00〜1月10日(月・成人の日)深夜までです。皆さんにぜひ見てもらいたいです。

多くの人に見てもらいたいです。では、完成を楽しみにしていてください!

本荘地区まちづくり協議会の様子
イルミネーションの電飾についての打ち合わせ(写真左下 2年 小林咲夢さん)

イルミネーション実行委員 2年 大森 生夏

「スクール・ポリシー」作成に向けて、生徒との意見交換会

9月22日(水)16:30から、本校小会議室で、生徒会長の濱本くんと、副会長の恵美さん、德永くん、そして、本校職員とが「スクール・ポリシー」作成に向けて意見交換を行いました。事前に本校職員が協議した内容に対し、学習者の視点から、様々な意見を交わしました。今後、この取組を生かし、本校の「スクール・ポリシー」を、より生徒と教職員が共に意識しあえるものにしていけたらと思います。

令和3年度 第1回「聞き書き」研修会

7月21日に「聞き書き」研修会を実施しました。 講師には、備中「聞き書き」委員会から森光康恵先生、オンラインで東海大学教授の前田芳男先生、高校教育課高校魅力化推進室長の室貴由輝先生 にご参加いただきました。研修の中で、地域の方からお聞きした内容を、整理、構成していく取組を行いました。2年次生をはじめ、3年次生、卒業生、6名の者が和やかな雰囲気の中、友人が書き起こした文章を参考とし、それに追記、削除しながら、文章整理に取り組みました。

助成/公益財団法人福武教育文化振興財団

1年次生閑谷學発表

7月16日(金)、1年次生閑谷學(総合的な探究の時間)の授業で、4月に実施した近隣2市1町(備前市、赤磐市、和気町)のバスツアーをきっかけに、地域の隠れた魅力を伝える「ウィキペディア」を作成し、クラスで発表会を行いました。

Googleドキュメントでまとめた「ウィキペディア」の文章は9月の文化祭で展示します。

探究学習発表会「よーいどん!~全員が主人公~」リハーサル

探究学習発表会に向けて、最後の実行委員会がありました。

本番へ向けて打ち合わせ、準備、リハーサルを行いました。委員会の愛称は「よーいどん!~全員が主人公~」です。1人1人が輝けるように、今日行ったことを本番でもスムーズにできたらいいなと思います。良い発表会にしましょう。

探究学習発表会 実行委員 滝川瑠菜

主権者意識醸成プロジェクトに参加しました vol.2

 3月16日(火曜日)に2回目の主権者意識醸成プログラムが行われました。

 第1弾に引き続き1年生4名と新たに2年生2名が参加しました。今回は第1弾に話し合ったことを基に、今月末に実際に新聞折り込みで配布しようとしているチラシはどのようなものにしたら良いのかについて話し合いました。

 前回と比べると、今回は、実際の高校生の意見はどのようなものなのか、率直な意見を出し合うことのできる機会となりました。三市一町(備前市・赤磐市・瀬戸市・和気町)の投票率を上げるための良い話し合いになったと思います。

 また、備前青年会議所の永宗さんと森さんがパンや飲み物を準備してくださり、よりアットホームに話し合うことができたと思います。前回に引き続き今回もありがとうございました。

1年3組 桝井

第二回「聞き書き」研修会

 第二回「聞き書き」研修会を3月24日(水)、備中「聞き書き」実行委員会の森光康恵先生をお招きし、本校にて実施しました。今回の研修会は、第一回の研修会(3月4日実施)と同様、2、3年の先輩から1年生へ「聞き書き」のノウハウを伝達する形も交えて行いました。また、前回の内容を受けて、電話対応等の実践や人権学習など、3月31日(水)の長島愛生園での取組や、4月以降の和気町での活動を念頭に、真剣な雰囲気の中、開催されました。

     助成/公益財団法人福武教育文化振興財団

主権者意識醸成プロジェクトに参加しました

 2月25日(木)、和気閑谷高校で主権者意識醸成プロジェクトが行われました。このプロジェクトは備前青年会議所が主催して行なっているもので、今回は1年次生から4名が参加しました。

 選挙権を高校生のうちに得ることになる私たちが、よりよく投票をするためにはどうすればいいか、現在問題となっている若年層の低い投票率を向上させるために何が必要か、と話を進めていきました。身近なものから、大きな話題まで私たちなりに考え、意見を共有し、沢山のことを学ばせていただきました。

 普段の自分達ではあまり考えない政治について、より考えを深めるいい機会となりました。

 この活動に誘ってくださった備前青年会議所の永宗さん、森さん、ありがとうございました。

 今後も継続して活動していく予定ですので、このブログで報告したいと思います。

1年1組 坪田

卓球部 県大会シングルス、ベスト16入り

 2月20日(土)、総社市の「きびじアリーナ」で、今年度最後の県大会が行われ、本校卓球部員3名がシングルスに出場しました。そのうち、2年5組の万波優斗くんが県ベスト16に入りました。

 万波優くんにとっては、前回大会のシングルスでは1-3で敗れていた選手に勝っての県ベスト16入りで、嬉しい結果となりました。

 ベスト8決定戦では、春の全国選抜シングルスに出場が確定している選手に惜しくも敗れましたが、良い展開で得点することもできていたように思います。

 また、1年1組の草加璃玖くん、2年2組の万波駿斗くんも良い試合を展開していたので、来年度に向けて収穫のある大会になったと思います。

 今後もコツコツと練習し、着実に実力をあげていきましょう。

吹奏楽部中庭コンサート

 中庭コンサートは毎年春に行っている催しですが、新型コロナウイルス感染拡大による臨時休校のため実施できませんでした。今年度の吹奏楽部は、中庭コンサートをはじめ、冬季に行われる定期演奏会もコロナ禍でキャンセル…。ほとんど全ての演奏会が無くなってしまいました。

 そこで、3年生最後の発表の場を!ということで、寒い中でしたが、中庭コンサート開催しました♬ 多くの生徒や先生方がお昼のひと時、生演奏を楽しみました。