校長日記 21.08.16

一週間の学校閉庁を終え、今日から学校が再開しました。

この間、停滞する前線の影響で大雨となり、明日以降も前線の動きが気になるところです。また、新型コロナ感染拡大の大波と、暑さにも引き続き対応していかなければなりません。今週末のオープンスクールは無事に終わりたいものです。

昨年の本校創学350年を記念して、ふるさと岡山“学び舎”環境整備事業により、300年記念会館(同窓会館)の改修に、同窓生等から多額の御寄付を頂きました。

この8月からいよいよ、記念会館を県外生の受入れのための学生寮に改修する工事が始まりました。年度内の改修により、新年度からの受入れに対応します。これにより募集に一層の弾みをつけたいと思います。

連日の雨で、玄関のヒマワリはみんなうなだれてしまいました。また、陽を浴びて前を向いてくれることでしょう。サルスベリ(百日紅)は見事な花を咲かせています。

《和気閑谷高校 地域とともに 更なる飛躍へ》

高校生ビジネスプラン・グランプリ ビジネスプラン作成講座

7月24日(土)岡山県立図書館で開催された、日本政策金融公庫が主催する「第9回 高校生ビジネスプラン・グランプリ」のビジネスプラン作成講座、ビジネスアイデア創出編に参加をしました。
ビジネスアイデア創出の講演を聞き、ビジネスとは何かを知ることができました。また、コンピュータを使った統計情報の調べ方も学ぶことができました。そして、将来どんなビジネスを提案すればいいか、他校の高校生と一緒にワークショップを行いました。

2年5組 藤本

校長日記 21.08.05

8月に入り大変暑い日が続きます。

玄関のヒマワリの花は、笑顔で迎えてくれているようで、実際のところはこの暑さで少々バテ気味かもしれません。

屋内外ともに暑い中で、生徒はコロナ感染と熱中症対策をしながら部活動に取り組んでいます。

本年度、本校では一人一台端末活用推進事業に取り組んでいますが、本日の午後、アドバイザーの三浦先生を講師に、授業でのICT活用についての教員研修を行いました。

他校の取組についての効果と課題も紹介いただきながら、1学期の振り返りと授業構成を確認する機会となりました。今後も研修等を計画しており、全体のレベルアップを図りながら、本校としての使い方をカタチにしていきたいと思います。

《和気閑谷高校 地域とともに 更なる飛躍へ》

校長日記 21.08.03

和気閑谷高校では、夏季休業期間の先週と今週を中心に、2年生の30名が地域の事業所20社で5日間の就業体験を行なっています。

この取組は、高卒時点で就職を希望する生徒が、それぞれ年間3回(この夏、2月、3月)にわたって就業体験を行うものです。

働く大人と直に接し、仕事に対する姿勢や思いに触れるとともに、それぞれの職業に関する知識や技能、地元の事業所への理解を深めることを通して、生徒が働くことや学ぶことの意義を考え、主体的に進路を選択する力を養ってもらいたいと思っています。

ある事業所では、ベトナムからの技能実習生と共に働くことで、新たな気づきも得ることでしょう。

こうした直接体験の学習は、新型コロナ拡大により実施に制約が生じがちですが、感染防止を十分に行い、事業所には就業体験時間の短縮など工夫していただきながら、生徒の体験機会の提供にご協力いただいています。

《和気閑谷高校 地域とともに 更なる飛躍へ》

探究学習発表会

今日は探究学習発表会を行いました。

2年次生はグループ探究、3年次生は個人探究の発表をしました。みんな緊張しましたが、それぞれが良い発表ができたと思います。今回1年次生は聞くだけでしたが、とてもよく聞いていたと思います。発表し、聞いてもらったことでそれぞれ自信になったのではないかと思います。

お互いに発表を聞きあうことで新しい発見があり、視野が広がり、自分の考えが深まりました。

1年次生は今後のグループ探究のきっかけとして、2年次生は個人探究に、3年次生は卒業後の進路や卒業論文に向けて、この発表で得たことを探究活動に活かしていきたいです。

探究学習発表会実行委員長 山田瑞耀

令和3年度 第1回「聞き書き」研修会

7月21日に「聞き書き」研修会を実施しました。 講師には、備中「聞き書き」委員会から森光康恵先生、オンラインで東海大学教授の前田芳男先生、高校教育課高校魅力化推進室長の室貴由輝先生 にご参加いただきました。研修の中で、地域の方からお聞きした内容を、整理、構成していく取組を行いました。2年次生をはじめ、3年次生、卒業生、6名の者が和やかな雰囲気の中、友人が書き起こした文章を参考とし、それに追記、削除しながら、文章整理に取り組みました。

助成/公益財団法人福武教育文化振興財団

1年次生閑谷學発表

7月16日(金)、1年次生閑谷學(総合的な探究の時間)の授業で、4月に実施した近隣2市1町(備前市、赤磐市、和気町)のバスツアーをきっかけに、地域の隠れた魅力を伝える「ウィキペディア」を作成し、クラスで発表会を行いました。

Googleドキュメントでまとめた「ウィキペディア」の文章は9月の文化祭で展示します。

小論文対策講座に参加しました

7月17日(土)、岡山県商業教育協会ビジネス経済分野主催の小論文対策講座に、キャリア探求科2年次生2名が参加しました。

オンラインで、志望理由書の書き方や小論文の演習がありました。長時間でしたが、参加生徒は集中して講義を受けていました。「経験」からの探究サイクルを回していくことや、分野別のお薦めの書籍など、有効なお話を伺ったので、夏休みを活用して進路意識を高めていきたいです。

校長日記 21.07.20

1年生は先週に発表を終え、今日は2、3年生による発表です。1年生は先輩の発表を聞き、今後の探究活動の参考にします。

新型コロナ感染防止から、今回も体育館に一堂に会しての形はとれません。15の教室を使って、5分野(健康、教育、歴史・文化、ビジネス、自然科学)で、2年生はグループ探究、3年生は個人探究の内容を発表し合いました。新たに地元企業での長期就業体験の報告も加えています。

その後、リモートで2、3年生代表者による発表を行いました。探究活動をご支援・ご指導いただいた地域の方にもご参加いただきました。

梅雨明け、一気に気温が上がり、蝉の鳴き声に暑さを一層感じます。いよいよ夏真っ盛りです。

《和気閑谷高校 地域とともに 更なる飛躍へ》

探究学習発表会「よーいどん!~全員が主人公~」リハーサル

探究学習発表会に向けて、最後の実行委員会がありました。

本番へ向けて打ち合わせ、準備、リハーサルを行いました。委員会の愛称は「よーいどん!~全員が主人公~」です。1人1人が輝けるように、今日行ったことを本番でもスムーズにできたらいいなと思います。良い発表会にしましょう。

探究学習発表会 実行委員 滝川瑠菜