2年次修学旅行(関東コース)1日目〜国会議事堂、夕食〜

大学プログラムが終わったあとは、国会議事堂へ向かいました。途中、車窓から見えた東京タワー、レインボーブリッジにみんな大興奮です。

国会議事堂ではとても近くから衆議院議場を見ることができました。テレビでしか見たことがなかったので、非常に興味深いです。

その後、お台場の食事会場に向かいました。10時半に昼食を食べていたこともあり、お腹ペコペコで挑んだバイキング。お寿司、ピザ、パスタ、餃子、デザートなど和洋中全部揃ったご飯はとても美味しかったです。みんな何度もおかわりしていました。大満足です。

みんなの行動が早かったこともあり、順調に1日を過ごせたので、お台場の夜景をバックに写真を撮る時間ができました。すごく綺麗でした!

明日は自主研修です。有意義な一日になりますように。

2年次修学旅行(韓国コース)交流編(その2)

続いては、両校代表によるプレゼン発表です。緊張しながらも、英語による発表をしっかりと聞き入っていました。

龍湖高校からは、韓国の文化やホームステイで使えるあいさつ、高校生のリアルを学びました。

本校は、和気についての紹介、探究学習の成果発表を行いました。

発表が終わった後は、会場が温かい拍手につつまれていました。

そして、スポーツでも交流です。入り混じってのドッヂボール。白熱の戦いでした。写真は韓国のスポーツ。ボールをついた回数を競います。

最後は、はい、チーズ!

食堂では給食をいただきました。これがまた辛いんです! 現地の先生方も辛いとおっしゃっていました。

それぞれのホームステイ先へと出発しました。一晩、貴重な経験をして、さらに大きくなることでしょう。

2年次修学旅行(韓国コース)交流編

高速道路が空いていたこともあり、予定よりも1時間も早く昌原龍湖高校に到着しました。

到着してすぐの横断幕! 感動しながら写真を1枚。

そして、校内へ。ホームステイでもお世話になるペアの子が待ってくれていました。

会った瞬間から、旧友に会ったかのような盛り上がり。

アプリで交流する場面も。喋ったら翻訳してくれる、便利なアプリもあるようです。

休み時間には、自分のクラスに連れて行って、また大歓迎してくれました。

つづく。

2年次修学旅行(関東コース)1日目~大学体験プログラム~

10月23日(火)12時半ごろ東京駅に着きました。そのあと、バスに乗ってバスガイドさんに東京を案内してもらいながら、大学体験プログラムの会場へ向かいました。

途中、一番驚いたのは、東京ドームにあるジェットコースター! ビルの中も通る作りになっていて、とっても驚きました。

会場に着いた後は、いよいよプログラムスタート! 最初は緊張していましたが、東京大学の学生さんの面白く興味津々な話に惹きつけられて、ドンドン自分たちの意見を話せるようになりました。

今日のお題は「携帯開発」について。各グループでこんな携帯電話あったらいいなというアイデアを出し合いました。赤ちゃんの気持ちがわかる携帯電話や大きさを自由自在に変えることができる携帯電話など、面白いアイデアがたくさん出てきました。

大学生に質問する時間もあり、とてもいい時間になりました。最後に書いた半年後への自分に書いたメッセージ。読むときには、今の自分が目指す自分に少しでも近づいているといいな。

2年次修学旅行(韓国コース)到着編

無事20名、韓国釜山に到着しました!

荷物を受け取って、ついに入国です。

天気が心配でしたが、なんと晴天。
気温も心配していたように寒くなく、過ごしやすい気候です。
日頃の行いのおかげでしょうか。

これから、姉妹校である昌原龍湖高校へバスで向かいます。

2年次修学旅行(関東コース)1日目

10月23日(火)、参加者全員、元気に岡山駅に集合しました。遅刻者もなく、上々のスタートですね。ただちょっと肌寒ったですね~。東京の気温はどうかな~。ワクワク! 出発式で添乗員さんからご挨拶をいただきました。みんな真剣に聞き入ってました。普段の授業もそうやって聞けたらいいな~。まあ、修学旅行でたくさん学んで帰ってきましょう。それでは4日間、お世話になりまーす。

岡山駅から新幹線で無事に出発しましたよ。テンションかなり高めです。

2年次修学旅行(韓国コース)出発編

まずは昨日10月22日(月)、体育館で修学旅行の出発式を行いました。校長先生から修学旅行へ行く意義などをお聞きし、浮つきそうな心を引き締め、学びに行くんだという決意を新たにしました! あとは忘れ物をしないようにしなきゃですね!

本日10月23日(火)、朝5時40分の集合時間に全員集まりました。15分も早く集合が完了し、予定よりかなり前倒しでバスで関西国際空港へ出発することができました! 昨日の校長先生のお話が功を奏したのか、先を見据えて行動できています。空港でも周囲に気を配りながら、とても静かに行動できていますね。素晴らしいです。出国審査を終え搭乗前にみんなで記念写真をパチリ! みんないい表情です! それでは行ってきまーす。一回り大きくなって帰ってきますね!