校長日記 21.04.16

新年度が始まって一週間、部活動へも新入生が加わりつつあります。先生方も年度初めの校務が多くある中、部活動へも熱心に関わっています。

部活動は本校の活力の源。同じ目標をもつ仲間とともに様々な挑戦をし、切磋琢磨する機会です。体力や技術の向上はもとより、責任感や連帯感、達成感や充実感を得て、豊かな学校生活、成長の場としてもらいたいです。

吹奏楽部では、先生も得意の楽器で加わり、来週の中庭コンサートの準備をしています。

それぞれの活動の場には、標語が掲げてあります。

また、校門に掲示の「今、女(なんじ)は画(かぎ)れり」の章句が生徒を励まします。

《和気閑谷高校 地域とともに 更なる飛躍へ》

令和2年度備前支部新人大会で女子バレーボール部が初のベスト4進出!!

12月19日・20日に、備前支部新人大会が行われ、女子バレーボール部が初の備前支部ベスト4に進出しました。試合結果は以下のとおりです。

☆大会1日目 グループ予選☆

和気閑谷 2(25–10,24–26,25–20)1 玉野

【戦評】県大会の出場権をかけてライバル玉野と対戦。1セット目は和気のペースで勝利するも、2セット以降は玉野のレシーブ力とエースの攻撃に押され、常にリードされる苦しい状況となった。それでも最後まであきらめずに粘りをみせ、フルセットの末、逆転勝利することができた。

☆大会2日目 上位8チームによる順位決定戦☆

1回戦  和気閑谷 2(27–25,25–19)0 岡山理大附

【戦評】備前支部には県の上位校が多数おり、その一角の岡山理大附と対戦。格上のチームに少しでも粘れれば良しと思っていたが、前日の不調から開き直り、上手く集中できたようで、気合も十分に全員で拾ってつないで藤原と井口がスパイクを決める“和気高バレー”を発揮し、互角のゲーム展開となった。1セットはデュースの末勝利。備前支部でベスト4進出は本校初の快挙。  

準決勝  和気閑谷 0(11–25,15–25)2 玉野光南

3位決定戦  和気閑谷 0(23–25,22–25)2 岡山南

【戦評】準決勝で光南に敗退した後、3位決定戦で岡山南と対戦。南に少しリードされるもラリーで粘り最後まで接戦の展開となった。惜しくも20点以降でわずかなミスが出たことで、惜敗した。

 この2日間は、苦しいゲームから開き直って全員が一つになって元気一杯の頑張りを見せることができ、他校の先生方からも称賛の言葉をたくさんいただきました。

                          文責 鈴木渥子   

本荘小学校出前授業に参加しました

12月14日に英語研究部と1年次閑谷學代表生徒で、本荘小学校に出前授業に行きました。小学6年生と英語を使ったアイスブレイクとゲームを行いました。その様子を参加した生徒から報告します。

アイスブレイクでは、英語での自己紹介と誕生日ゲームをしました。 私はアイスブレイクの企画を担当し、役割や流れを考えました。 本番を想定し計画していくのは、リハーサルを行うたびに直すところが見つかり、とても大変でした。

誕生日ゲームは、誕生日の月日の数字を英語で言い、誕生日が早い順に並ぶというものです。小学生が自己紹介と誕生日をわからなかったら教えあって言えていたところがいいと思いました。小学生は、積極的に数字を言い、頑張っていました。ゲームを始めるまでに少し時間がかかりましたが、小学生がすぐに内容を理解してくれたので、ゲーム自体はスムーズに進めることができました。


そのあと、英語研究部は『ジェスチャーゲーム』、閑谷學は『ヒントゲーム』を体育館の前方後方に分かれて行いました。どちらも説明に時間がかかり、ゲームの時間が長引いてしまいました。
英語研究部が企画した『ジェスチャーゲーム』は、小学生が難しいジェスチャーでも、何か自分でヒントを考え出していて、感心しました。特に、オオカミのジェスチャーは、月に向かって吠える、というジェスチャーをしていて、私だったら思いつかなかったなと思いました。ジェスチャーを当てる小学生は、いろんな答えを言って頑張って答えようとしていました。ゲームをしているとき、みんながとても楽しそうにしていたのでうれしかったです。

最後にプレゼントを渡し、出前授業を終えました。終わった後、数人の小学生が私たちの方に来て「ありがとう」と言ってくれたのを聞いて、これまで頑張ってよかったなと思いました。
出前授業で学んだことは1年次閑谷學が運営する『わくわくフェスタ』に生かしていきたいと思います。今回は説明に時間がかかってしまったので、『わくわくフェスタ』では説明するときの役割を詳しく決めておき、何度も練習をするようにしたいです。

吹奏楽部、校外で演奏会を行いました

10月7日(土)、本校吹奏楽部が学校を飛び出して、岡山・建部医療福祉専門学校の文化祭「あおい祭」で演奏を行いました!

吹奏楽部の先輩をはじめ、本校の先輩方が通っているこちらの学校で、在校生・教職員の方々や地域の皆様が聴いてくださる中、楽しく演奏することができました。

お招きくださり、ありがとうございました!

JRC部活動報告 「地域防災ボランティアリーダー」養成研修に参加しました

8月1日(火)、岡山県立岡山芳泉高等学校を会場に開催された平成29年度高校生「地域防災ボランティアリーダー」養成研修に参加しました。

開会式後、昨年度「被災地における防災ボランティア研修」に参加した岡山工業高校の生徒からの報告がありました。
高校生が身の安全は自ら守る『自助』の力と自らの地域はみんなで守る『共助』の精神を育むことが地域の防災にとって重要なことであること、また、救助活動で高校生が貢献できる実践力を身に付けることが災害発生時の備えとして重要であること、を知ることができました。

次に、日本赤十字社岡山県支部のみなさまのご指導のもと救助活動の実技講習を受けました。「応急手当」と「搬送訓練」の様子を紹介します。

血液に触れないように注意して止血します

研修を受けるJRC部員2年生 孝本 春花さん(加賀中出身)

担架の代わりに毛布で搬送する方法を学びました

負傷者、高齢者、幼児等を支援するための様々な搬送方法、応急処置を学びました

お昼は日本赤十字社の炊飯袋(ハイゼックス)を使用してご飯を炊きました。空気を抜いて袋の口を輪ゴムで上手にとめるのが、袋を破裂させないコツです

午後の演習は「まちづくり推進機構岡山」のスタッフの方のお話を伺ったのち、災害時に必要な行動や高校生にしかできない災害支援についてグループで演習や討議を行いました。

被災され次々と避難場所へ避難されてくる様々な事情を抱えた方々に、避難所のどのスペースを割り当てればいいのか、グループ内で協議して決めていきました。盲導犬を連れた方、インフルエンザ罹患の方、車いすの方、お年寄りの方、怪我をされた方など様々な事情を想定した演習でした。

熊本地震の死亡者数は228名ですが、直接震災で亡くなった方は50名で、178名の方は関連死であることを知り、避難所での支援の重要性を実感しました。

体験しなければ学べない貴重な経験を研修することができました。

文学部のレポートvol.10~部長の修学旅行~

どうも部長です。え?なんで部長だけハンドルネームが無いのかって?私はなかなか決まらないんですよ…。fairyとかいろいろ思いついちゃうんですよ…。

さて、そんな話は置いといて、修学旅行に行ってきました。東京の秋葉原に行ってみたいとか渋谷でなにかにスカウトされないかなとかふざけたことを考えてました。

 

1日目

はじめは岡山駅集合!!わくわくしていたので早く来てしまいました。朝で誰もいないので外で震えながら待ってました。

新幹線内では、なにもやることがないのでずっとトランプをしていました。おなかもすいてたのでわざと先生の近くに寄り「おなかがすいたなー」とずっといってました。そしていつのまにか寝てました(笑)。

新幹線を降り鎌倉大仏に行きました。小さかったですが、なぜか魅力を感じました。山下公園ではどこに行けばいいのかわからずうろうろしてました。で、ちかくにセガがあったのでそこに行き時間ぎりぎりまでフィギアをとろうと粘ってました。それをみてた店員さんがわざととれやすいようにしてくせました(ありがとうございます…)。

それから夕食をとりホテルに向かいました。ホテルでは夜景をみながら紅茶を…。午前3時になっても人の影は多かったです。さすが横浜。

 

2日目

早起きは苦手です…。朝食をとり進路探究学習で、味の素にいきました。味の素の建物内は独特なにおいがしました。味の素を出て昼飯をとり楽しみにしていた自主研修がやってきました。いやーたのしかったです。秋葉原に行ったり渋谷にいったり池袋にいったり、まさかのトレンディエンジェルに会ったりといろいろありました。そこからホテルに戻りまた友達とずっと話していました。

 

3日目

朝はつらいよぉ…。ディズニーランドだぜ!!わあ!ジーニーだ!写真とろ!あ、人が多い…撮りづらい…。絶叫系無理…イヤー!うう…気分悪い…。ハンバーガー屋だ!もぐもぐ…なにこれ!すごくおいしいじゃん!おかわりしにいこ!最後すごいなー…でも人が多くて全然見れない…。さあかえろっか。あれ?この駅で降りたらよかったけ(もめてる)やっと帰れたー…。つかれたー。さあまた夜更かしだZE!…てな感じです。

 

4日目

浅草寺だ!あれここどっかで…。あ、アニメでもでてきた!すごいなー!おみくじを引きました!大吉!驚きました。1日目の鶴岡八幡宮でも大吉を引きました。もしかして私強運!?それと、お土産物安くしてくれてありがとうございます!スカイツリーにも行ってきました。景色はそれはそれはきれいでした。

東京スカイツリーを出て羽田空港にいきました。金属探知機引っかからないかな…。飛行機でバードストライクに遭わないかな…。不安な気持ちで飛行機にのってました。

*************

なんといってもやはり楽しかったです。まだ書きたかったですがここまでにします。

それでは、オフヴォワーフ!

文学部レポートvol.9~修学旅行に行ってきました~

皆様いかがお過ごしでしょうかおやつさんでございます。

今回のブログは2年生の一大行事、修学旅行に行ってきましたというお話。みんなが本当に楽しみにしているのが分かるほど学年中が盛り上がっていました。

今回の予定は横浜、東京をメインとした、3泊4日の旅行となっています。

 

初日

朝早くからの集合となっていました。というより全日程において早起きが必要とされる日程となっているので夜ふかし厳禁となっていて午前中に思い出を残す調整となっています。

修学旅行の初めは一斉に岡山駅に集合し、そこから新幹線で新横浜まで移動するというものでした。朝の集合では朝マックをするもの、コーヒーを飲むもの、友達とだべって時間をつぶすもの多く見られ出発の儀式は素早く丁寧に行われ新幹線へ乗り込みました。

新幹線ではとにかく暇で寝てしゃべっての繰り返しでした。

途中、停車駅でほかの高校生徒と窓越しに会話(?)をしたのがとても楽しかったのを覚えています。

初日は観光がメインで横浜周辺の街をぶらぶらと回っていました。都会の中でも特に人が集まり多くの人が一つの場所に夢中になる。素敵なことです。

初日はそのまま宿へ行きお休みの時間です。かなり雰囲気がよくおしゃれな感じが外見から伝わってくる素敵なホテルでした。移動疲れが初日からひどく自分の部屋はみんなで話していたけれど、日が変わる時間には寝てしまっていました。

二日目

二日目、午前は進路探究学習をして進学、就職それぞれ将来の進路希望に合わせて学習しました。自分は産業能率大学へお邪魔し、模擬授業を受け大学での学びを学ぶという経験をしました。

その後、両国でちゃんこを食べるという贅沢をし、午後からは東京を各自自由に観光していきました。自分は班メンバーと一緒に渋谷、新宿、原宿、などをバス、電車で移動し、歩き回り、最後には東京タワーにまで行ったりと筋肉痛待ったなし。

その夜は二日間お世話になるディズニーのオフィシャルホテルに泊まりました(ホテル内の物価がめちゃくちゃ高かったです。)

三日目

三日目ともなると疲れも徐々にできてしまいがちですがそんなものには負けず丸一日ディズニーランドを遊びつくします。

ランド、シーそれぞれ希望のコースに分かれ出発です。人の込み具合も心配でしたがこの日は普段の三分の一ほどの人しかいなく非常に快適に過ごすことができました。アトラクションは 待つといっても3,40分ほどでほぼすべてのアトラクションに乗り土産をゆっくりと買っても時間が余るほどでした。イースターのパレードも見ることができてみんな大満足のディズニーでした。

最後、道に迷ったりした生徒がいて多少トラブルもあったりしましたがそれもまた思い出です。こう言っている自分も最後、ディズニー内で迷子になり一人でみんなを待っていたのが強く記憶に残っています。

最終日

最終日は浅草へ行き雷門を見学し、スカイツリーへと移動していきました。最後のお土産を買うチャンスであり最後のたたみかけです。高速のエレベーターを体験し、展望台に上ると天気はまあまあ晴れていて富士山まではいきませんでしたがかなり遠くまで見ることができました。その後は空港へ移動し帰りは飛行機での帰宅となりました。

**

全体的に悪天候になるだろうと言われていましたが、活動中は雨が降ることはほとんどなく日差しを感じる時間も多かったです。

一生に一度の高校の修学旅行でしたが、本当に色濃く、一つ一つを思い返すとブログには到底まとめ切れそうにもありません。それほどに充実した修学旅行にできたのではないかと思います。

文学部レポートvol.8~春の球技大会をふりかえって~

最近、行事中に「取材中」の腕章をつけてカメラを持っている人を目にしませんか?文学部員が生徒会からの依頼を受けて、写真を撮っているんです。球技大会の日がデビューの日。記録用の写真もみんなで分担して撮りました。

〜文学部員が撮った写真とともに当日のレポートをお届けします〜

どうも、flosです。今回は球技大会について書きたいと思います。球技大会は4月22日にありました。天気は晴れていてとてもスポーツにむいている日だと思いました。

この球技大会は新入生歓迎のために行われているそうです。まず開会式を行って校長先生からお話を聞きました。校長先生は午後から出張だったそうです。

そして、大会が始まりました。

大会は午前中は予選リーグを行い、1位、2位、3位のリーグに分かれます。自分たちのチームは我々の歓迎のはずなのにボコボコにされてしまいました。

先生チームと対戦したチームもありました。先生方強い!

負けた後は審判をしたり応援をしたりしました。その後の昼休憩はみんなと楽しくご飯を食べました。

午後からは1位リーグ、2位リーグ、3位リーグとそれぞれに分かれて試合をしました。

自分達は3位リーグでの試合でしたがその試合でも負けてしまい、初めての球技大会はすべて負けて終わってしまいました。それでも初めて会った仲間たちと共に球技大会ができたことは試合に負けて悔しかった以上にとても楽しい思い出になりました。

 

★ま★と★め★

僕たち1年生は初めての球技大会でした。そして、先輩達との初めての交流の場でした。とても、緊張したけどバレーを通してだんだん緊張が無くなってきました。

いい新入生歓迎の行事になりました。

文学部レポートvol.7~はじめての食堂!~

こんにちは、部室がほしい1年女子です。今日は、私たちが入学してはじめて学食でお昼を食べてきました。たくさんのメニューから見た目と口コミで選んだものを一部紹介します。

~ラーメン~

美味しい。細麺で麺は固め。量が少ないけどもやしは多い。できれば量を多くしてほしいなあ(女子でも少なかった)

↑足りなかったら大盛りにすることもできます!(顧問)

 

~とりめし~

特大は女子では多い。美味しい。味は濃いめ。持ち帰れるところがいい!

 

~ポテト~

塩加減が良い。小腹がすいたときにちょうど良い。もう少し、量を多く!

↑さすが1年女子は育ちざかりです(顧問)

 

~鯛焼き~

美しい。つぶあんです。揚げてあるのでカリカリがおいしい。もちもちも良い。包み紙がもう少し厚いともっと嬉しい。

 

~お弁当~

ご飯が多い!たまご美味。

↑先生たちに一番人気なのはこのお弁当です(顧問)

 

~うどん~

つゆがおいしい。天かすいっぱい。

~マヨ丼~

マヨが少ないかも。

↑私には十分多いです(顧問)

 

全部おいしかったです! 食堂のおじさん、おばさん、いつもありがとうございます。(ピノ

学食にあるものはどれもおいしかったです。これからもお弁当がないとき、お腹が空いたときに利用させていただきます。(ナコ

和気閑谷高校の学食はどれも安くておいしくて、毎日でも食べたいものでした!(イナフ