7月19日 全校集会を行いました

7月19日(水)、体育館で行われた全校集会の様子をお伝えします。

1 生徒発表

6月20日に開催された第1回学力向上評価委員会に、各学年から2名ずつ計6名が代表生徒として参加し、授業をより良くするための意見を述べてくれました。
外部評価委員の先生からは、参加した6名が自分の考えを自分の言葉で堂々と伝えている様子、そして、何よりも、授業をより良いものにしようとしている真剣な姿勢を高く評価していただきました。さらに「学ぶことを楽しみ、生徒と教員が授業について考え合う場面が増えれば、もっともっと良い学校になります。期待しています。」と激励をいただきました。

今回の全校集会では、このうちの3名が、会議の内容を報告し、
みんなの声で授業をよりよくしていこう!
・めざす授業は生徒が自ら考え活動する授業!
・先生と生徒が一つのチームになって協力する授業を!
を呼びかけました。

 

2 中国上海市嘉定区サマーキャンプ参加者紹介

校内での1次審査の論語作文と2次審査の面接、和気町役場での最終面接審査を経て、今年度は今田彩音さん(3年・佐伯中出身)と蓮井大輝くん(2年・桜が丘中出身)が派遣されることになりました。

  • 今田さん「英語はあまり得意ではありませんが、知っている単語をたくさん使って、笑顔でコミュニケーションをとっていきたいです。」
  • 蓮井くん「様々な国の人たちと仲良くなりたい。サマーキャンプで勉強したことを、和気高のみなさんにも伝えたいと思います。」

 

3 表彰伝達式

  • 第56回岡山県高等学校総合体育大会男子やり投げ 第2位
    第72回国民体育大会岡山県予選会陸上競技男子少年Aやり投げ 第2位
    第70回中国高等学校陸上競技対校選手権大会兼全国大会中国地区予選会 第3位
    石田幸太郎 くん(3年・上道中出身)

 

なお、石田君は山形県で行われるインターハイへ出場します。

 

  • 全日本・中国高等学校ソフトテニス選手権大会旭東地区予選会  女子第1位
    齋藤朱香さん(3年・三石中出身)・山本奈旺さん(3年・佐伯中出身)ペア

 

  • 第12回旭東地区ソフトテニス交流大会 女子団体 第2位

 

  • 第146回日本商工会議所主催簿記検定試験 2級合格
    高木奈菜さん(3年・操山中出身)

 

  • 第134回全商珠算・電卓実務検定 第1級合格
    松井竜輝くん(3年・高島中出身)、難波理乃さん(3年・桜が丘中出身)、淵本菫さん(3年・備前中出身)、藪木優子さん(3年・竜操中出身)、山根紀香さん(3年・瀬戸中出身)

 

4 全国大会壮行式

石田幸太郎くんが、7月28日から山形県天童市で行われる全国高等学校総合体育大会陸上競技の部男子やり投げに出場します。

 

「優勝を目指して頑張りたい。まだまだ記録を伸ばせる自信がある。」と頼もしい挨拶をしてくれました。

また、陸上部OBの方々から新しい部旗が寄贈されました。全国を舞台に石田くんが健闘することを祈念します。
がんばれ石田君!

 

5 楷楓祭結団式

4ブロックのリーダーたちが熱く決意表明をしてくれました。いよいよ楷楓祭に向けスタートを切りました!

 

5  論語朗誦

本校の上野教頭が講師を務めました。

子曰、人無遠慮、必有近憂。(しのたまわく、ひととおきおもんぱかりなければ、かならずちかきうれいあり。)
「遠い将来のことについて十分な考えをもっていない人には、近い将来、困ったことが起こる」という意味です。

平成29年度新入生閑谷研修

4月20日(木)、21日(金)の1泊2日の日程で、毎年恒例となっている新入生の閑谷研修に行ってきました。

  • 1日目 10:00 講堂学習

旧閑谷学校 国宝の講堂で論語朗誦です。講師を務められた閑谷学校所長の德光さんは、本校を昭和46年に卒業された大先輩です。

講堂学習終了後、生徒全員で国宝を清掃しました。

  • 1日目 14:00 道徳教育ワークショップ『仲間づくり』


あ・・・安全に

い・・・一生懸命に

し・・・正直に

た・・・楽しく

を合言葉に3時間にわたって行いました。

お互いに声を掛け合いながら、笑顔でワークショップに取り組んでいました。

  • 1日目 20:00 校歌熱唱大会

本番に向けてクラスごとに校歌の練習をしました。

本番では、覚えたばかりの歌詞をアカペラで熱唱しました。

 

  • 2日目 10:30 大縄跳び大会

男子チーム2回、女子チーム2回、最後にクラス単位で1回跳びました。各クラスとも息の合ったパフォーマンスを披露してくれました。

  • 2日目 13:00 進路ワークショップ

生徒同士で話し合いをする場面では、照れながらも自分の意見を出し合うことができました。進路目標を実現するための礎となる貴重なお話を聴くこともできました。

  • 2日目 14:45 退所式

120人の新しい仲間を迎えました~入学式

4月9日(木)、入学式が行われ和気閑谷高校は新しい仲間を迎えました。

gate

IMG_0060

120人(普通科80人、キャリア探求科40人)が入学を許可され、来校いただいた多数の来賓、保護者の方々、そして教職員から祝福されました。

IMG_0065_2

校長先生の式辞では、3年後の自立へ向けての生徒、そして保護者の方々への期待が語られました。

校長先生の式辞はこちらからご覧ください。 平成27年 岡山県立和気閑谷高等学校入学式 校長式辞

校長先生の式辞は以下のリンクからご覧ください。
平成27年度 岡山県立和気閑谷高等学校入学式 校長式辞

同窓会長からは、和気閑谷高校の2つの特色についてのお話がありました。歴史というタテの絆と、友人や地域とのヨコの絆の両方を大切にして充実した生活を送ってほしいとエールをくださいました。

みなさんは和気閑谷高校という、2つの特色を持ったすごい学校に入学なさいました。 特色の1つ目は、創立345年の伝統校であること。当時の若者と同じように日常的に論語を学べるという環境もあります。 2つめは探究型学習や地域課題に向き合う学校として教育改革のトップバッターとなる可能性のある学校であること。 校長先生は文科省の高大接続システム改革委員のメンバーに全国の高校の代表として選ばれています。

「みなさんは和気閑谷高校という、2つの特色を持ったすごい学校に入学しました。特色の1つめは、創立345年の伝統校であること。当時の若者と同じように日常的に論語を学べるという環境もあります。
2つめは探究型学習や地域課題に向き合う学校として教育改革のトップバッターとなる可能性のある学校であることです。」

入学生の出身中学校からも多数の祝電をいただきました。

和気町立和気中学校、赤磐市立桜が丘中学校、赤磐市立高陽中学校、赤磐市立赤坂中学校、備前市立吉永中学校、備前市立三石中学校、備前市立備前中学校、瀬戸内市立邑久中学校、美作市立英田中学校、岡山市立京山中学校の先生方、祝辞をありがとうございました。会場に掲示いたしました。

和気町立和気中学校、赤磐市立桜が丘中学校、赤磐市立高陽中学校、赤磐市立赤坂中学校、備前市立吉永中学校、備前市立三石中学校、備前市立備前中学校、瀬戸内市立邑久中学校、美作市立英田中学校、岡山市立京山中学校の先生方、ご祝辞をありがとうございました。会場に掲示いたしました。

入学おめでとうございます!

IMG_0076

平成24年度入学式を挙行しました

満開の桜が新入生を迎えました。
普通科80名、キャリア探求科80名、計160名が、
伝統ある和気閑谷高等学校の仲間に加わりました。

明るく、いきいき、爽やかに、
高校という新しいステージで、
輝いていってほしいと思います。

 

 

 

 

合格発表を行いました

本日 午前9時
平成24年度入学選抜の合格者を発表しました。

合格をお祝いするかのような
久しぶりの晴れ間の中
未来の和気高生の笑顔が咲きました。

新しい和気高生のみなさん
部活 勉強 生徒会 ボランティア
色々なことができますよ!
今から楽しみにしていてくださいね!

平成23年度 卒業式 挙行

平成23年度 卒業式を挙行しました。

厳粛な雰囲気の中
ひとりひとり名前を呼ばれた卒業生は
返事と共に起立。
卒業証書を授与されました。

送辞では、代表の吉田さんが
先輩との思い出と感謝を言葉にし。

答辞では、代表の高原さんが
涙ながらに学校生活を振り返り、教員との思い出と後輩へのメッセージ
そして、卒業を迎えての保護者の方への感謝気持ちを述べました。

とても良い表情で学校を後にする生徒たち。

校長先生が引用された言葉を思い出して下さいね。

”Stay hungry, stay foolish.”

1年 寒中ウォーキング

1年生が寒中ウォーキングにいってきました。

目指すは、和気美しい森。
往復20kmの道のりです。

天候に恵まれ、学校を元気に出発。
途中和気ドームで、一休憩。
まだまだ余裕の様子でしたが、ここからが本番!こっからつらいよ!

と、おもっていたら生徒は楽しそうに最後まで登りました。

美しい森につくとPTAの方が豚汁の炊き出しを準備されており
あったかい豚汁でお弁当をたべました。

この豚汁がとってもありがたい!

帰りの道のりではゴミを拾いつつ
全員無事に学校に戻りました。

土日は筋肉痛だいじょうぶかな?

百人一首大会(1年生)

毎年恒例 百人一首大会を行いました。

1年生 普通科キャリア探求科混合で5人1組に分かれて行います。

遠慮がちでなかなか取れない生徒
遠慮を気にせず、どんどんとる生徒

あちこちで笑い声が聞こえる楽しい時間になりました。

修学旅行出発!(随時更新)

2年生は今日から北海道へ修学旅行です!
今回は、修学旅行の状況をこのページで随時報告予定です。

待ちきれないのか、集合時間の随分前から来ていた生徒もいました。

寒い寒いって言ってるけど向こうはもっと寒いんじゃないかな?
いってらっしゃい!

【12/13(火)】
 9:00 和気高を出発しました。
14:28 新千歳空港に到着しました。

16:30 峠のドライブインで休憩中、18:30頃にホテルに到着予定。

18:10 無事何事もなくホテルに到着しました。今日は、ゆっくりと休んで、明日からのスキー実習頑張ってください。

【12/14(水)】

15:30 第1日目スキー実習無事終了。

【12/15(木)】

 9:00 スキー実習2日目スタート。

18:45 スキー実習も無事終わり、サッポロファクトリーにて食事中。明日は、無事に戻ってきてください。

【12/16(金)】

 9:30 小樽研修スタート

13:55 今日は最終日順調です。天気も快晴。普通科13:45無事出発しました。キャリア探求科14:30出発予定です。無事帰ってきてください。 

14:32 キャリア探求科無事出発。

16:14 普通科関西空港に到着。

16:45 キャリア探求科神戸空港に到着。

いよいよ修学旅行

第4回定期考査が本日終了し、2年生は来週火曜日からの修学旅行に向けての結団式を行いました。

校長先生からの激励の後、生徒会長の花谷わかなさんが「周りの人に迷惑をかけないようルールを守って行動し、楽しい修学旅行にします」と抱負を述べました。