1、2年生による探究学習発表会

2月2日、1、2年生による探究学習発表会が行われました。これまで1年間、自分たちで掲げたテーマについて研究してきた成果を思う存分発表しました。

まずは、2年生のステージ発表からでしたが、体育館と武道場に分かれての発表となりました。スライドによる発表で時間4分、質疑応答1分のサイクルで回していきました。どのグループも大きな声でしっかりと話ができていましたね。ただ、質疑応答に関しては、答えに戸惑う場面も多々見られました。ここは来年の課題として頑張っていきましょう。

2年生の発表の後は、いよいよ1年生の出番です。1年生は体育館でのポスター発表でした。当然、初めての発表となりましたが、堂々と声も大きく、質疑応答にも何かしらの答えを出そうと頑張っていましたね。

2年生の結果発表ですが、

和気町長賞 保育士グループ

和気商工会賞 貧困と虐待グループ

定國賞 キャリアグループ

千年に一度の探究賞 TOMOグループ、コラボBグループ

以上の5グループのみなさん、受賞おめでとうございます。

来年、2年生のみなさんは最終学年となり、閑谷學の発表も最後となります。1年生のみなさんは、ポスター発表からステージ発表とハードルが高くなります。それぞれ今年の反省を生かしてより良きものにしていきましょう。まずは今日一日、おつかれ様でした。ゆっくり休んで来週からまた頑張りましょう。

ウォーキング大会

こんにちは、1年生の八木悠月です。

今回は、1年生で行ったウォーキング大会について紹介していきたいと思います。

朝、旧グランドに集合して校長先生からお話を聞いたり、注意事項を聞いたりしました。山頂は気温が3度も低いそうです。

出発してからは、大森先生のお話にあった通り「行き帰り無事故で!」という言葉を忘れないように前の人と距離を開けないようにまとまって楽しく歩けました。

普段話すことがない他のクラスの子と励ましあったり話しをしたり、新鮮な気持ちで行事を楽しむことができました!

坂道が多くて大変でしたが、なんとか頂上にたどり着くことができました。

PTAの方がたくさんの愛情こもった豚汁を用意してくださっていたので、頂上まで頑張って登りきってよかったなと思いました(^∇^)

寒い中歩いていたので温かい豚汁が本当に美味しかったです。

ありがとうございました。

帰り道はみんな疲れが出てきて少し静かでしたが、仲良くまとまって帰ってくる事ができました!

和気ドームが見えた時は、「やっとここまできた~」と大きな声で叫んでいる子もいました。

約20kmの旅は本当に大変で筋肉痛になった子がたくさんいましたが、今回の学年行事も楽しめたので残りの3学期も1年全員で突っ走りたいと思います!

ご覧いただきありがとうございます(^◇^)

3学期始業式

みなさんこんにちは

和気閑谷高校1年の井上凛と太田美羽が1月8日の始業式についてお送りします。

1月8日に始業式がありました。

まずはじめに「論語朗誦 」が行われました。

今回の論語は13番で和氣先生が担当されました。

「今年1年これを頑張ってやろうという目標を決める、そして諦めずに粘る」

ということを和氣先生はおっしゃっていました。

次に校長先生のお話がありました。

校長先生が嬉しかったことが3つあったと教えてくださいました。

1つ目は、「地域の方から和気高の生徒が地域清掃を頑張っていたという電話があったこと」。

2つ目は、1月4日に行われた読初の儀(運動部が学校または吉永駅から閑谷学校まで走り、講堂で論語朗誦を行う)でのことです。

閑谷学校で講話を聞いた後、各部の部長が今年の目標を発表しましたが、そこで「各部長が自分の言葉で過程を入れて目標を話すことができていると周りの人に言われたこと」。

3つ目は、「行動憲章を積極的に守っていたこと」。

そして今年は、以下のことに重点を置くように話をされました。

「挑」 挑戦するだけでなく

「愛」 愛をもって行動する

「勤」 分からないことに出会っても諦めずに調べる

「倹」 制服を着たら学校モードに切り替える

「信」 毎時間の授業を一人ひとり高みを目指していこう

という話をしてくださいました。すべての漢字を校長先生は掲げてお話をされました。

目標を決めて諦めずに頑張りたいと思いました!

最後に校歌斉唱です。体育館内は非常に寒かったですが、元気良く校歌を歌うことができました。今年度もあと少し、全力で頑張りたいと思います。

本校生徒による和気高紹介part⑦〜終業式〜

こんにちは!!一年生の佐藤亜友菜と有元雅妃です。

このブログでは12月21日に行われた終業式について紹介したいと思います。

今回は終業式だけではなく海外派遣に行った生徒や評議委員による発表がありました。

そのことについて詳しく紹介していきます!!

初めは、

評議委員の発表です▶︎▶︎▶︎

評議委員の発表は、先日行われた学力向上評価委員会についてでした。

学力向上評価委員会とはクラスの雰囲気や授業が楽しく受けられるためにはどうすれば良いかを話し合う会議のことです。

話しあった結果と大学教授の高畑先生の言葉を聞いての感想を発表してくれました。

続いては、

国内・海外派遣の発表です▶︎▶︎▶︎

今回は金沢、ブルガリア、韓国、千葉に行ってきました。

それぞれの地で、文化や多様な考え方の違いなど、たくさんのことを学んできていました。

学んだ事をまとめて発表するのは緊張すると思いますが、みんな堂々と発表できていました。

続いては、

表彰式です▶︎▶︎▶︎

たくさんの人が表彰されてましたが特に多かったのが英検や実務関係の検定に関するものでした!!

続いては、

論語朗誦です▶︎▶︎▶︎

論語朗誦とは、和気高が独自に論語の章句を百編選び、それを一冊にまとめた本「論語百章」を全校生徒・教員が一斉に声に出して読むことです。

終業式等、各節目で行われ、指導担当の先生が選択された論語を正座した状態で大きな声で読みます。

論語の意味の説明もしてくれるのでとても分かりやすく、色んな論語を知ることができます。

論語朗誦の後はいよいよ!!終業式です▶︎▶︎▶︎

まずは、校長先生の話です

校長先生の話は星野道夫さんについてでした。

星野さんの本の一説も読んでくれました。世界へ出ることの重要さ、本を読むことの大切さを話されました。

続いては、

校歌斉唱です▶︎▶︎▶︎

疲れもあったと思いますが、みんな元気に歌うことができていました。

始業式では終業式よりももっと大きな声で歌いたいです!

最後は、

進路指導課からのお話です▶︎▶︎▶︎

進路指導課からのお話では三年生の進路実現についてや私たち一・二年生の模試の成績などの話でした。一年生も二年生も一回目に受けた模試より二回目に受けた模試の方が全体的に成績が良かったです。

今回の全体行事は、各発表や表彰、そして終業式と長時間に及びました。

ですが、みんな真剣に先生や発表者の話を聞くことができていました。

始業式の日には課題テストがあるので冬休み中に宿題を終わらせてテストに挑みたいです。

本校生徒による和気高紹介part⑥ ~卒業研究発表編~

みなさんこんにちは!和気閑谷高校1年の田中咲良と八木悠月です(^○^)

このブログでは12月19日に行われた3年生による「卒業研究発表会」について紹介していきたいと思います。

当日は開会直後から、スクリーンとプロジェクターを和気高に寄付して頂いた方々へ校長先生と生徒会長が代表として感謝の気持ちを伝えました。

生徒会長のお礼の言葉にあった通り「学習をより良いものに出来るようにプロジェクターをしっかり活用していきたいです」という思いと感謝の気持ちを忘れず、しっかり活用して頑張っていきたいと思いました。

その後は、3年生の先輩がプロジェクターに映し出されるVTRと共に大原櫻子さん の”瞳”を歌われていました。

 

VTRと歌が終わった後には

・「『夜長姫と耳男』からみえる坂口安吾の恋愛観」

・「国際問題~韓国との関係~」

・「成功するマネジメントとは」

の3つのテーマをもとに33年生の代表33名による発表が行われました。

 

いよいよ3年次生による研究発表です。

どの先輩も緊張されていましたが発表の時には堂々とされていて聞いている人の目を見て語りかけられていてすごいなと思いました。私たち1年生も3年生になったら経験する事なので、今から自分の将来を見据えてどんなことを研究したいか決めていきたいと思います。

紹介は以上になります、少しでも和気高のことを知っていただけたでしょうか???

ぜひ、和気高紹介part ①②③④⑤も読んでください!

ご覧いただき、ありがとうございました*(^_^)*

和気高紹介part⑤ ~授業編~

みなさんこんにちは!私は和気高校1年の田中咲良と八木悠月です(^◇^)

このブログでは和気高の授業について紹介していきたいと思います。

まず、1年生は今年から和気高が取り入れたiPadを使って学習しています。

一人1台に配布されています。

①国語の授業では、言葉の意味調べをするのに使っています。

②数学の授業では、1学期は授業開始から10分間”キュビナ”というアプリを使って学習します。

③英語の授業では、単語の意味調べやいろいろなプレゼン資料を作成するために使っています。

その他の教科は、授業の手助けをしてもらうために使用しています。下の写真はKeynoteというアプリを使って作ったプレゼン資料で発表を行っている様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、2年生は”商品開発”をして実際に和気ドームで販売しています。

前々から色んな案を出し合って決めて実現へ向かっていきます!

前回は、11月23日の「和気ふるさと祭り」に行われました。そこでは中山昇陽堂「すももきびだんご」が売られ、後日本校でも販売されました。販売当日までは夜遅くまで学校に残って包装したり成功するように頑張っていました。

 

最後に3年生は、閑谷學で自己の興味関心をもとに、社会での役割について考え、全校生徒の前で発表します。

異なる世代や立場の人々と交流した経験をもとに、自分の考えを伝える事が出来るようになることを目標にしています。

紹介は以上になります、少しでも和気高のことを

知っていただけたでしょうか???

ぜひ、和気高紹介part ①②③④ も読んでください!

ご覧いただき、ありがとうございました*(^_^)*

平成30年度秋季球技大会

11月12日、平成30年度秋季球技大会が開催されました。秋季の球技大会は平成最後になるということで、感慨深い大会にしたいですね。開会式では校長先生が勝ち負けだけでなく、みんなが気持ちよく楽しめる大会にしようというお話がありました。選手宣誓も体育委員長が元気な声で、本日の健闘を誓いました!

開会式の後は、各種目に分かれて集合し、説明が行われました。

種目は、女子バレーボール、男女ドッジボール、男女バスケットボール、男子サッカー、男女卓球の5種目もあります。

どの学年、どの種目も相手を敬いながら、ルールをきっちりと守り、心から楽しそうに取り組めていました。勝った負けたよりも、全員が楽しめるようどのチームも工夫をしていて素晴らしかったですね。

閉会式は再び体育館で行われました。種目が多いということもあり、表彰は8種目全員が横並びになり、執り行われました。本日は、秋晴れに恵まれ、大きなケガ人も出ず、ルールに則って本当に楽しい球技大会になりました。スポーツには勝者と敗者がつきものですが、その域を超えてみなさんは充実していたと思います。生徒会のみなさんや運動部のみなさんは準備や片付けなど、スムーズな開催の手伝いをありがとうございました! 生徒の皆さんは週末ゆっくり休んで、月曜日からまた勉学にスポーツに励みましょう。

第2回オープンスクール告知!

中学校3年生のみなさん、こんにちは。

10月28日(日)に第2回オープンスクールを開催することになりました!

本校としては初開催で、サブタイトルを「~秋WAKE学びの収穫祭~」と題し、本校在校生も中学校3年生のみなさんも、様々な学問分野での収穫を得てもらおうという趣旨で行います。目玉は「特別入試対策セミナー」で、今回の入試からその内容がガラリと変わることから、入試の内容や対策までを教えてしまおうという企画がなされています。日時・内容は以下をご覧ください!

日時:2018年10月28日(日)(8時50分~12時30分)

受付:8時30分~8時50分
会場:岡山県立和気閑谷高等学校
申込期間:10月1日~10月19日(17:00)
10月1日よりこのブログから申し込みができます!

<日程>
8:50~ 9:00      開会
9:00~ 9:45      ①閑谷學Ⅰ(スライド№1決定戦)
9:55~10:40   ②閑谷學Ⅱ(iPadでムービーを作ろう)
10:50~11:35   ③閑谷學Ⅲ(修学旅行報告プレゼン)
11:45~12:30   ④特別入試対策セミナー

実施案内はここをクリック!
開催ポスターはここをクリック!

特別入試対策セミナーの他にも、本校の生徒と触れ合いながら和気閑谷高校を体感できる授業を用意しています。今年から生徒一人に一台配付されているiPadの活用授業(1年生)や修学旅行の振り返り(2年生)などを体験することができます!

特別入試を考えている方も考えていない方も、ぜひ本校にお越しください!

楷楓祭 文化の部&体育の部終了!

平成30年度楷楓祭も9月11日をもって無事に終了しました。

初日8日(土)の文化の部には、本校と姉妹校である韓国沃川高等学校のみなさんが来られ、ブースを出展してくださいました。大盛況で客足の途絶えることなく、あっという間に時間が過ぎ去りました。

他にもものつくりフェスタや地元企業の方々が協賛してくださり、数多くのブースが活気に沸いていました。豪雨が心配されましたが、そこまでの激しい雨は降らず、楽しく過ごせました。

午前の部では、韓国・沃川高等学校の歓迎セレモニーや、本校1年生のステージ発表が行われ、大きな盛り上がりを見せました。どのクラスも工夫を凝らした内容で観衆の目を楽しませてくれました。

9日(日)は休日でしたが、本校生徒宅にホームステイした沃川高等学校の生徒たちが本校の生徒らと旧閑谷学校を訪れ、同じユネスコスクールとして閑谷の歴史をめぐる観光を楽しみました。

10日(月)は悪天候のため体育祭は中止となり、11日(火)に順延となりました。当日の朝、7時過ぎより運動部が開催準備を整えてくれて、無事に開催することができました。

最初の800メートルリレーから白熱した戦いが見られ、転倒者が続出。順位もめまぐるしく変わり、どの競技も目の離せない状況となりました。ムカデ競争も縦方向にに進むのを諦めたグループが横歩きに変えるなど斬新なアイデアで会場を笑いの渦に巻き込みました。

盛り上がりを見せたのは部対抗リレーや、3年生の応援パフォーマンスなどでしょうか。部対抗リレーには3つの教員チームが参加し、老体に鞭を打って必死に頑張っている姿が印象的でした。また、3年生のパフォーマンスに関しては、高校生活最後のプロジェクトと位置づけ、みんなの想いがつまったダンスや歌やスピーチに感動させられました。

総合優勝は青チームに輝きました。おめでとうございました!ただ、優勝を逃したチームもその点数の差はわずかでした。勝った負けたよりも、チームとして一致団結できたことに喜びや収穫を感じて今後の学校生活に生かしていきましょう。もっともっと素晴らしい学校になるはずです。ひとまずお疲れさまでした!気持ちをきっちりと切り替え、みんなで2学期を乗り越えていきましょう!

第2学期始業式

本日、8月30日(木)から2学期がスタートしました。赤穂線が鹿との衝突で止まり、若干の生徒が遅れてしまうというアクシデントがありましたが、無事に執り行われました。香山校長からは夏休みに本校卒業生から聞いた3つの言葉、「言われた事しか出来ない人間はいらない」、「目標を持って仕事をする」、「数学など学校の勉強をしっかりとしておく」を紹介されました。

次に行われた論語朗誦では、立派な人はまず行動に移して、それから言葉で主張するという内容を学びました。まずは行動、それに周りの人も触発され、自分の周りの空気が良くなっていく。より良い未来のために何ができるのか。楷楓祭に向けて、思いを実践に移していきましょう!

論語朗誦の後は、この2学期に外国などへ派遣されるメンバーの発表がありました。姉妹校である韓国の沃川高校やユネスコスクールの関係でブルガリア、千葉県、石川県などに派遣されます。

最後には、楷楓祭の模擬店の告知がありました。各模擬店はチュロス、焼き鳥、タピオカジュース、フルーツポンチ、ワッフル、アイスクリーム、うどんなどが用意されるようです。みなさん、ぜひご参加ください。

さあ、楷楓祭文化の部は9月8日(土)、いよいよ目前に迫りました。全校生徒一同、みなさまのお越しをお待ちしていまーす!