校長日記 21.11.26

和気閑谷高校から仰ぎ見る和気富士は山全体が紅葉し、秋の深まりを感じます。

校門を入って左手(校庭南西)に、昭和46年に創学300年を記念して建てられた閑谷三宝「信勤倹」の碑があり、碑の両脇に植えられた紅葉は鮮やかな紅色となりました。

今日(11/26)の6時間目は「閑谷學」の時間。1年生はグループ探究、2年生は個人探究、そして3年生は卒業論文作成に取り組んでいます。また、12月27日の「岡山県探究フォーラム」の発表に向けた準備も行なっています。

来週はいよいよ12月となり、期末考査も始まります。

創学300年記念会館は、これからの本校発展のため、多目的利用ができる施設へリニューアルしているところで、3階の寮室への改修も大詰めです。


《和気閑谷高校 地域とともに 更なる飛躍へ》

地域みらい留学2020オンラインフェスタ(合同高校進学説明会)

7月25日(土)・26日(日)オンラインで行われた学校説明会で、和気閑谷高校の学校紹介をしました。本校の在校生が参加をして、参加者への質問に答えました。

学校紹介をした2年次生2人の感想⬇️

徳永くん「それなりに質問にも応えることができたが、もう少し話す準備を整えられたらより良くなると思いました。」

大森さん「質問されたことにすぐ答えることがなかなかできなくて大変でした。もともと話すことが得意ではないので、今日参加して少し成長できたと思います。」

今年はオンラインなのでICT機器をセッティングして会議室で実施!

課題研究(ネットビジネス)の授業

今年度からスタートしたキャリア探求科3年次生の授業です。

和気町の家具店(ビッグモリーズさん)のご協力を得て、楽天サイトに和気の特産品を販売するページを作成しています。

今日は、本校の情報エキスパートでもあるビッグモリーズの下鳥さんから商品写真の撮り方のコツを学び、思い思いの撮り方で担当商品を撮影しました。

「わくわくフェスタin和気閑谷」12月26日(火)開催に向けて

12月26日(火)に開催予定の「わくわくフェスタ in 和気閑谷」の準備の様子を、私たち1年次生閑谷學「広報班」のメンバーが取材しました。

1 スポーツ班

  • スポーツ班では、ドッヂボールやサッカー、ボーリングといった競技の開催に向けて探究学習を進めています。各種目、それぞれにたくさんの魅力があり、楽しめます。(取材:岡本智陽)

  • 誰でもドッヂボールを楽めるためのルールを考えているそうです。頭で考えるのではなく、まず、自分たちが体を実際に動かして、体験しながらの方がよいルールができると考え、実際にゲームをしているそうです。サッカーボールについてもルールを検討しているようです。(取材:森田葉)

2 ビオトープ班

  • 生き物(魚)が生きることのできるビオトープ(池)を、一から自分たちの手で作るのだそうです。自然の大切さや生き物が住むことの難しさを実感し、多くの方々へ伝えることがこの探究学習の目標です。ビオトープに入れる魚は、外来種ではなく、もともと日本にいた在来種を入れる予定です。(取材:岡本智陽)
  • ビオトープを作成しているところを取材しました。 穴を掘って池を作っているところです。 今回していた作業は、そのために穴を掘る作業と砂を分ける作業でした。 作業自体はつらそうに見えましたが、楽しそうに作業を進める人もいました。 寒い中、一人ひとりが「いいものを作りたい」という思いで一生懸命作業していました。 魚を飼い、鑑賞するための「ひょうたん池」を製造していると担当の先生が言われてました。 大変そうな作業ばかりだったけど、いいものを作ろうとしていることがすごく伝わってきて、とてもいい雰囲気だと感じました。(取材:堤梨那)
  • 自然な池に仕上がるように、みんな作業に励んでいました。(取材:松本斗輝)

3 英語班

  • 制作しているのは、英語を使ったゲームです。名前は、『Three Hint Game』です。ゲームの内容は、英語のフレーズや単語から連想して「答え」を当てるゲームです。ジェスチャーやセンテンスでヒントを出し合ったり仲間同士で楽しめる内容となっています。特に小学生が飽きないようなゲームを企画するために、みなさん様々な工夫をしていました。近隣の小学校へ出かけて行き、「出前授業」もおこなっているメンバーがそろう班です。班全員が意見を出し合っていて、時には先生の意見も参考にしたりして、活動の様子はとてもいい雰囲気でした。(取材:堤梨那)

4 出前授業班

  • 論語かるたを計画していました。論語かるたは、小学生にもわかりやすい絵をつけをするなどの工夫をしていました。(取材:出口美佳)

多数の小学生の皆様に参加していただけそうです。皆様のお越しをお待ちしております。

教育実習

平成25年度に卒業生した糸原 茉優 先輩が、家庭科の教師をめざす教育実習生として、和気閑谷高校に戻ってきてくれました。

実習の期間は、5月20日(土)から6月9日(金)までの3週間でした。

6月7日(水)4時間目には、普通科1年1組のクラスで、被服の役割を考えるという題材で「家庭基礎」の研究授業を行いました。

3週間の教育実習を終えた、糸原先生からのコメントです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

3週間の教育実習はとても有意義で貴重な体験になりました。

和気閑谷高等学校の生徒は元気で積極性があり、「先生、先生。」と

いつも笑顔で声を掛けてくれるので、毎日学校に行くことが楽しみでした。

研究授業は緊張しましたが、先生の丁寧な指導と、真剣に授業を受ける

生徒のおかげで、今までの授業の中で一番満足のいく授業ができました。

この経験を忘れることなく、これからの日々を過ごしていきたいと思います。

山陽学園大学 総合人間学部 生活心理学科 糸原 茉優

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

教師になる夢が実現することを祈っています。頑張ってください。

新入生歓迎 書道パフォーマンス

新入生歓迎ムードの続く中、4月14日(金)昼休み、前日の吹奏楽部に引き続き、書道部による新入生歓迎のパフォーマンスです。

中庭は新入生たちの教室の目の前です。お昼を食べながら楽しい時間を過ごしました。
2階、3階からは上級生も廊下に鈴なりになってパフォーマンスを見守りました。

新入生歓迎 吹奏楽部中庭コンサート

4月13日(木)昼休み、吹奏楽部が新入生歓迎の中庭コンサートを開いてくれました。

吹奏楽部の演奏に合わせて、生徒会の皆さんが恋ダンスを披露しました。

よく見ると生徒会顧問の先生も踊っています!

新入生のみなさん、高校生活は楽しいですか?
はじめてのことがいっぱいで大変な毎日でしょうが、中学生から高校生になるための大切な期間です。自分のペースで高校生活に慣れて、和気閑谷高校での時間を充実させてくださいね!

生徒会 書き損じはがき大作戦

生徒会が新たな活動を開始しました!

その名も「書き損じはがき大作戦」

この大作戦で集められたハガキは
日本ユネスコ協会連盟を通して
アジアの教育支援に活用されます。

そういえば、ご存知でしたか。
本校は、ユネスコスクールに認定されています。
これからも、ユネスコスクールとして
元気に活動していきますのでよろしくおねがいします。