ボランティア・スピリット賞ブロック表彰式が11月7日、香川(高松)で行われました。
閑谷学校でのボランティアガイドやビデオガイド・・・本校生徒頑張っています。
男子ソフトテニス部(団体) 県ベスト8
11月6,7日に行われた県新人ソフトテニス大会で男子団体がベスト8に!
団体戦では尾崎・宮嶋ペア、谷田・細木ペア、吉田・恒次ペアが出場し、ベスト4がけで優勝校に敗れましたが熱戦を繰りひろげました。
ソフトテニスが大好きな部員が集まって日々練習を頑張っています。
次の大会は春。ベスト4をめざし、これからも頑張ってください!!
心に響いた「人権講話コンサート」
10月27日(水) 堀内佳さんによる人権講話コンサートが
開催されました。
堀内さんのお話、そして思いの詰まったオリジナル曲を聴か
せていただきました。
「前向きに」「無理という前にやってみる」「自分を好きに」など
たくさんのメッセージや元気をいただきました。
保護者・中学校の先生方へ 学校公開日のご案内
11月8日に一日学校公開日を設定しております。
和気高の日頃の様子を是非一度ごらんになってください。
1 日 時 平成22年11月8日(月) 8:40~14:55
2 公 開 全学年、全クラス
3 その他
(1)事前申し込みは不要です。御都合の良いときに御来校ください。
8:40~ 8:50 朝の読書
8:50~ 8:55 SHR
9:00~ 9:45 1校時
9:55~10:40 2校時
10:50~11:35 3校時
11:45~12:30 4校時
13:15~14:00 5校時
14:10~14:55 6校時
(2)当日は正面玄関の受付にお越しください。時間割・使用教室については受付にてお渡しいたします
(3)校内の自由見学も可能です。
(4)近隣の中学校の先生方を対象とした一日学校公開を兼ねていますので御了承ください。
(5)このことについてのお問い合わせは、下記までお願いいたします。
岡山県立和気閑谷高等学校 総務課 担当 谷口 英美
TEL 0869-93-1188 FAX 0869-93-1010
(6)教育相談希望の方は下の申込用紙を切り取って担任までご提出ください。
場所はカウンセラー室(保健室の隣)です。
面談時間は調整後、連絡させていただきます。
創立340年記念式挙行
10月7日(木)本校創立340年記念式が本校体育館で挙行
されました。
式典は、吹奏楽部の演奏・合唱隊による合唱・論語朗唱隊による
論語朗唱で幕をあけ、厳粛に挙行されました。
式典後は、岡山大学からイチョウの苗木の贈呈式が行われ、
第2部では和気清麻呂太鼓の演奏で始まり、友好交流を結んでいる
中国の曲阜第一中学の先生方と交流会を行いました。
8日(金)の午後は、創立340年記念芸術鑑賞会として、
『前田憲男とウィンドブレイカーズ』の生演奏に聴き入りました。
後期始業式
10月1日(金)1限目に後期始業式が行われました。
また、資格取得などの表彰伝達も行われました。
合同文化講演会
9月29日(水)6・7限、本校生徒、保護者、本校教職員を
対象に講演会を行いました。
講師は岡山県立盲学校 竹内昌彦先生
「私の歩んだ道~見えないから見えたもの~」
という演題でお話をいただきました。
生徒一人ひとりが自分自身のことを振り返ったり、それぞれ
が感じたことを感想文に書いてくれました。
陸上部 中国大会出場決定!!
岡山県高等学校新人陸上競技大会で2年竹内勇斗君が
男子やり投げで第2位となり中国大会出場を決めました。
毎日、朝と放課後の練習を頑張っている陸上部。
中国大会も頑張ってください。みなさん応援しましょう!!
「こころを元気にする」講演会
9月22日(水)6・7限の閑谷学の時間に本校体育館で
1・2年生、保護者、本校職員を対象に講演会が行われました。
講師は渡邉小百合先生
「ワタナベ流 こころの元気の作り方!~自分を知り、自分を活かす~」
という演題で活動を交えてお話をいただきました。
楷楓祭開催
本校の学校祭である楷楓祭が9月4日(土)、6日(月)に行われました。
4日の文化の部では、3年生は模擬店、1・2年生はステージ発表と展示にクラスで取り組みました。
その他にも、委員会や文化部の発表・展示、有志バンドやPTAによる模擬店もあり学校一丸となって盛り上がりました。
6日の体育の部では、猛暑の中での開催。
他学年を応援し合う姿、必死に競技に取り組む姿・・・印象的でした。