
・顧 問:商業科教員4名(真野、赤畠、柴谷、安東)
・活動日時:放課後、土日に随時(詳しくは顧問と相談)
・活動場所:パソコン教室またはホームルーム教室等
・活動内容:商業の学習に関わる活動
主に検定取得のための学習や将来役立つタイピング等技術の習得
<年間の全国商業高等学校協会(全商)主催検定>
6月 | ビジネス計算実務検定 | 簿記実務検定 |
7月 | ビジネス文書実務検定 | ビジネスコミュニケーション検定 |
9月 | 英語検定 | 情報処理検定 |
11月 | ビジネス計算実務検定 | ビジネス文書実務検定 |
12月 | 英語検定 | ビジネスコミュニケーション検定 |
財務諸表分析検定、財務会計検定、管理会計検定 | ||
1月 | 簿記実務検定 | 情報処理検定 |
2月 | 商業経済検定 |
全商検定3種目1級を目指そう!!
その他 日商簿記検定、秘書検定、サービス接遇検定等も受験可能です。
☆日々の授業でわからなかったところを聞いたり、検定一週間前に集中して
学習し検定合格につなげたりすることができます。
兼部可能です!!!ぜひ入部してください!!!