
Student Council
会則第21条 | 総会は本会の最高議決機関である。 |
---|---|
会則第22条 | 総会は毎年5月と、11月とに定期にこれを開くことを原則とする。ただし、評議会が必要と認めた場合もしくは全会員過半数の同意を得た場合に臨時総会を開くことができる。 |
会則第23条 | 総会は次のことを決める。 |
会則第24条 | 評議会は会長、副会長および評議会委員をもって構成する議決機関で、会長が必要と認めた場合および評議会委員または執行委員会の要求があった場合、臨時にこれを開くことができる。 |
---|---|
会則25条 | 評議会は次のことを決める。 |
会則第26条 | 評議会は出席評議会委員の3分の2以上の賛成を得て総会の権限を代行することができる。但し決定した事項は次の総会でその承認を得なければその後の効力を失う。 |
会則第27条 | 執行委員会は会長、副会長および執行委員をもって構成する。 |
---|---|
会則第28条 | 執行委員会は会長が必要と認めた場合および評議会または執行委員の要求があった場合、臨時にこれを開くことができる。 |
会則第29条 | 執行委員会には次の執行機関を置きこれを統括する。 |
会則第30条 | 各種委員会(文化・体育・保健・美化・風紀・図書 各2名)は、各ホームルーム代表をもって構成する。 |
会則第31条 | 各委員会に関する細則はこれを定める。 |
評議会 | ○あいさつでけじめをつける。 |
---|---|
文化委員会 | ○一人一人が意欲的に取りくみ、恕の心を大切にして地域の人にも喜んでもらえる文化祭にする。 |
体育委員会 | ○自ら早く整列して、大きな声で号令をかける。 |
風紀委員会 | ○風紀委員が率先して挨拶をし、身だしなみに気をつけ、生徒のマナー向上をよびかけていく。 |
保健委員会 | ○全校生徒が規則正しく、清潔な学校生活をおくるために保健委員一人ひとりが活躍しよう。 |
図書委員会 | ○本の魅力を伝えるために見やすい紹介をする。 |
美化委員会 | ○美化意識やマナーの高揚を図る。 |