旧閑谷学校で行われる「釈菜」とは?(大成殿の儀編)

旧閑谷学校で学び継がれ、現在の和気閑谷高校でも日々生徒が朗誦する論語は、孔子の言葉や弟子たちとの真摯な対話を、その弟子たちがまとめたもの。釈菜は孔子の遺徳をたたえる儀式です。

孔子像の安置された孔子廟での「大成殿の儀」に続き、講堂での論語講義「講堂の儀」、お供えされた食物を分け合っていただくことを元にした「分胙(ぶんそ)の儀」(昼食会)で構成されますが、ここでは大成殿の儀を紹介します。

扉の内に孔子像を安置した厨子を開くところから儀式ははじまります。お供え物をし、香を焚き、お酒を供えてご挨拶をし、詩を捧げる。その後に、参列者が孔子像に敬拝するというのが大きな流れ。このようにして、論語に学ぶ者たちが学祖の徳を敬い、感謝するのです。

ここからは、大成殿の儀の写真(一部リハーサル時)とともに流れを見てゆきましょう。

・儀式の始まり

太鼓とともに来賓が入場

太鼓とともに来賓が入場

IMG_6681

祭官は手を清めて堂の外に整列します。

・進行役(掌儀・賛・司尊)が厨子を開き、敬拝の場を整える

掌


IMG_2206掌儀・賛・司尊が中庭を通り堂に入場。

IMG_2209

厨子を開きます。

IMG_2211

お供え用の机を設置し、

蝋燭に火を灯します

香炉と香合の置かれた台の蝋燭に火を灯します。

・5人の祭官(執事)がお供えをする


IMG_2220
IMG_2221
IMG_2225執事がお供えを運びます。階段の上から司尊が受け取り、賛に渡し、掌儀が卓上に供えます。

お供えするのは棗、蕪、栗、筍、鶏肉。


IMG_2484お供えするのは棗、蕪、栗、筍、鶏肉。中国では、生贄として羊などの動物を捧げるという伝統もあり、閑谷学校の孔子廟にも繋牲石という牲を留めおくための石柱が建っています。

これで敬拝の準備が整いました。堂の外で待ちます

これで敬拝の準備が整いました。中庭の外で待ちます。

・祭官が全員、中庭に入る

はじめて祭官全員が堂に入り、敬拝が始まります


IMG_2394はじめて祭官全員が中庭に入り、礼から敬拝に移ります。

・掌儀がお供えや祭器を点検

IMG_2259c



IMG_2263お供えがきちんと場所に並んでいるか点検します。香炉、香合の蓋もはずして、堂に戻って全員で一礼をして準備が完了となります。

・祭官の長(献官)が香を焚く

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

献官が手を清め、掌儀、賛を従えて

OLYMPUS DIGITAL CAMERA献官が手を清め、掌儀、賛を従えて堂に上り、敬拝。香を焚きます。

・献官が酒器を洗い、酒を供える

IMG_6719
爵を洗い清め、ふたたび堂に上がります 爵を一旦下げ、洗い清め、ふたたび堂に上がります。


爵に酒を注ぎ、孔子像机下に捧げます

IMG_2289 爵に酒を注ぎ、献杯し、孔子像机下に捧げます。

・言上担当の祭官(祝(しゅく))が孔子に開会を告げ、捧げる言葉(祝(しゅう))を読む


IMG_2293祝が堂に上がります。階段を上がるときは、孔子像から遠い方の足(東階は右足、西階は左足)から上がります。

 

祝版架(祝の書かれた祝版用の台)を献官の足元に置き、献官の代理として祝を読み上げます。


IMG_2422祝版架(祝の書かれた祝版用の台)を献官の足元に置き、献官の代理として祝を読み上げます。その後、献官、賛、司儀は東階より、祝は西階から堂に戻ります。

・祝が孔子に詩を捧げる

祝のみが再び堂に上がり、献詩をします。ここで献じられる漢詩は、毎年応募作品の中から選ばれたものが読まれます。

祝のみが再び堂に上がり、献詩をし、堂から下がります。ここで献じられる漢詩は、毎年応募作品の中から選ばれたものが読まれます。

・参列者が孔子を敬拝

IMG_6734

閑谷学校顕彰保存会の会長はじめ、参列者の代表が敬拝します。

・祭官が退場する

IMG_6748

これで敬拝は終了です。相対して礼をし、祭官は全員中庭から退場します。

・お供えを下げる


IMG_2442

ここからはお片付けです。祝、掌儀、賛、司尊は西階より再び堂に上がります。お供えを堂から階下へ、執事が受け取って儀牲石まで下げ、空いた器は厨まで戻します。

・厨子を閉じる

IMG_6779

掌儀と賛が扉を閉じ、蝋燭の火を消します。

・祝(しゅう)の書かれた紙を燃やす


IMG_2343執事の持ってきた器を受け取り、祝は祝文を燃やします。燃えきったら執事が厨に戻します。

・参列者全員の礼をもって終了


IMG_2478全員堂から下がり、中庭を通って外に整列します。
参列者一同の礼をもって儀式は終了です。

以上長い長い記事となりましたが、この大成殿の儀は45分~50分間ほど。本校の生徒会の代表も参列し、伝統を受け継いでいます。

この後、釈菜は講堂の儀、分胙の儀が続きます