こくさいフォーラム in Wake  2nd

 12月20日(日)、令和2年度第2回『こくさいフォーラム in Wake』(助成/公益財団法人福武教育文化振興財団)が行われました。

 運営は和気高生英語研究部、そして地域の方々7名(和気町公営塾大学生スタッフから2名・和気町地域おこし協力隊から1名含む)とALT3名の方々にご参加いただきました。

 グループに分かれ、まずアイスブレイクを行いました。「呼ばれたい名前」「好きなこと」「好きなことをやっている時の気持ち」などで自己紹介をしたのち、『はぁって言うゲーム』を行いました。このゲームは、「はぁ」などのお題カードに書かれた様々な表現(落ち込んで「はぁ」・力を込めて「はぁ」など)を演じて、それを当ててもらうことを目指すコミュニケーションゲームです。大いに盛り上がりを見せ、初対面の方々との緊張を十分にほぐすことができました。

 メインワークでは、『Listen to our heart〜言語や世代を越えて、互いの心に耳を傾けよう〜』をテーマに、人と”いかしあう”関係(つながり)を築くために、互いの【NEED(ニーズ)】を知ることにアプローチするワークを行いました。ここで言う【NEED(ニーズ)】とは、生きる上で自分が大切にしている価値観、生きるエネルギーの源泉のようなものです。

 グループ内で一人一人が「今までで最も嬉しかった出来事」について発表し合い、「その時の感情」を丁寧に引き出し、さらにもう一歩踏み込んで「その時に満たされた【NEED(ニーズ)】」を探っていきました。

 高校生らは振り返りで、「いろんな方の大切な思い出話を聞けて、刺激を受けた」「より多くの方のニーズを知ってみたいと思った」「それぞれのエピソードは全く違ったけど”愛”のニーズが繋がっていて感動した」「普段は話さないことを話せて自己開示ができた」などの感想が出ました。

 参加者からは「高校生や若い世代と話をする機会がないので楽しく参加できた」「またこのような異年齢・異国籍の交流の場があれば参加したい」「次回も期待」などの声をいただきました。

 今回、初めて地域の大人の方々に多くご参加いただき、世代や言語を越えて深い対話ができたことは、高校生らがグローカル感覚を養い、地域とのつながりを深く実感し、また、対話力や人の”心の声”に耳を傾ける力を磨く機会となりました。

和気町地域おこし協力隊 支援職員 英語研究部顧問 松穂 亜花音