第5回「こくさいフォーラム in Wake」

10月23日(日)、第5回の「こくさいフォーラム in Wake」を開催しました。岡山大学の留学生3名(バングラデシュ、ベトナム、イラン出身)を招いて、母国紹介と食文化についてのワークショップで交流を深めました。

img_7563

母国紹介では、生徒は3グループに分かれて留学生のテーブルを廻って、それぞれの国や文化についての紹介を受けました。

img_7534

特に「食」については、宗教などによる食のタブー、特別な行事の際の風習、国による調理方法の違いなど、興味深い話をたくさん聞くことができました。生徒は “What ( ) do you like ?” や “What is your favorite ( ) ?” 等の例文を参考に予め用意した質問をしながら、少しずつ関係を深めていきました。

後半は留学生と生徒がチームになって「海外版お弁当作り」ワークショップを行いました。

img_7555

食文化について詳しく聞き出しながら、自分たちでテーマを決めてお弁当のメニューを考え発表しました。

  • バングラデシュチーム
    『日曜日のピクニックでワイワイ食べるお弁当』
おにぎりの具もおかずもみんなの好物を詰め合わせ。カレーもチキン、マトン、フィッシュ、野菜の4種類。ナンで食べた後はカレーうどんにもできるよ。ハラールについても教えていただきました。

おにぎりの具もおかずもすべて家族の好物を詰め合わせました。カレーもチキン、マトン、フィッシュ、野菜の4種類。ナンで食べた後はカレーうどんにもできるよ。ハラールについても教えていただきました。

  • ベトナムチーム
    『TET(旧正月)のお祝いランチ』
ベトナムのお正月には欠かせないちまきをメインにしたお祝いのランチをイメージしました。

ベトナムのお正月「テト」に欠かせないちまき(バイチュン)。バナナの皮の上にモチ米、緑豆のすりつぶし、豚肉を入れ、包んで蒸します。これをメインにした色とりどりのお祝いのランチをイメージしました。

  • イランチーム
    『あなたと私のお弁当』
Arastooさんは宗教上の理由で豚肉やアルコールは食べられません、その他にも肉や魚について様々な決まりを教えてくださいました。今回は彼の好物のツナマヨ、スクランブルエッグをメインにミックスサンドを作りました。

宗教上の理由で豚肉やアルコールは食べられません。その他、肉や魚についての決まりを教えてくださいました。その中で大好物のツナマヨ、スクランブルエッグ、パイナップルをメインに「楽しめるミックスサンド」を作りました。

 

生徒の感想より

  • 目を見て話を聞くことや分かったことがあったらうなずいたりして相手とのコミュニケーションを図ることが大切。自分が相手のことで分からないことや知りたいことがあったら積極的に質問することで距離が縮まると思う。また、言葉がすべて理解できなくても聞こうとしている、分かろうとしているという姿勢や意志を相手に伝えるようにしていきたい。
  • 同じ麺料理でもベトナムの麺料理は米からできている、ベトナムの中でも北が辛いもの、南があまり辛くないものが多いなど、国や地域によって食は多様で、それが生活様式やしきたりとも関わっていることにあらためて気づかされた。
  • 将来、日本に旅行や出張に来たムスリムの方と食事をすることもあると思うので、そのときに困らないようにおもてなしの仕方、イスラム文化、ハラール食品など、ちゃんと知りたいと思った。