創学350年記念式典を挙行しました。併せて記念座談会も開催しました。

 今年は、本校の源流である閑谷学校が創建された寛文10 (1670)年から350年の節目となります。令和2年10月16日(金)、快晴のもとで創学350年記念式典が挙行されました。

 式典に先立ち、有志生徒が制作した学校の歴史を振り返る約15分のオープニングムービーが上映されました。

 午前10 時から本校体育館で始まった記念式典は、来賓は73名、生徒は56名(各クラスから4名ずつ)が列席し、厳粛な雰囲気の中、滞りなく行われました。

 式典では、藤岡隆幸校長が「改めて建学の精神に立ち返り、歴史と伝統を礎に本県教育界のフロントランナーとして教育実践に努めていく」と式辞を述べました。鍵本芳明岡山県教育委員会教育長をはじめ、伊原木隆太県知事(菊池善信副知事代読)、波多洋治県議会議長、草加信義和気町長から来賓を代表してご祝辞をいただきました。また、内閣総理大臣である菅義偉自由民主党総裁からのお祝いのメッセージも披露されました。内山登同窓会長、國塩尚志PTA会長のあいさつの後、生徒代表の佐藤亜友菜生徒会長が「学校を支えてくれた全ての人々に感謝の気持ちを持って学校生活を送りたい」と決意を述べました。最後は、岡山県閑谷中学校、岡山県和気高等女学校、岡山県立和気閑谷高等学校3校の校歌斉唱で締めくくりました。

 コロナウイルス感染対策のため、式典への出席人数を制限したため、会場に列席できなかった生徒は、教室で式典のオンライン中継を見ながら、リモートで参加しました。

 また、記念式典終了後の13時から、本校会議室で記念座談会を開催しました。座談会には20代から50代までの各年代の卒業生と在校生代表の合わせて6名が出席しました。

 「これからの和気閑谷高校〜350年の歴史を踏まえ、地域に根ざした学校として〜」をテーマにして、放送作家の石田章洋さん(昭和57年卒業)のテンポの良い進行のもと、本校の歩みを振り返るとともに今後の展望について建設的な意見が多く出ました。この座談会の様子は、特集記事として、明日(10 月31日)の山陽新聞朝刊に掲載されますので、こちらもぜひご覧ください。

 なお、記念式典の様子は、近日中にYouTubeの和気閑谷高校チャンネル(https://www.youtube.com/channel/UCu-g19sjsw9_PLBfkgRdK6Q/videos?view_as=subscriber)で配信する予定です。

「地域と連携した『高校の魅力化』フォーラム」に参加しました

10月26日(月)、ピュアリティまきびで行われた「地域と連携した『高校の魅力化』フォーラム」において、2年生2名と1年生2名が本校の総合的な探究の時間「閑谷學」について発表しました。生徒は、学校全体の探究活動の紹介に加えて、コロナ禍の中でそれぞれが取り組んだ地域での探究活動について報告し、その発表の様子はYouTubeでライブ配信もされました。

発表の様子はここからご覧いただけます。

https://youtu.be/mR58pbxzg0E

参加した生徒は、自分の活動の振り返りができたことに加え、他校の生徒の発表を聞いて、その活動内容や発表する姿勢から良い刺激を受ける機会となりました。

【参加者の振り返り】

・少し早口になってしまったので、次に発表する機会があれば気をつけたいです。

・他の学校の取り組みを聞いて、同世代の人の活動と自分の活動を比べることができました。これからの参考にしたいです。

・自分の考えを伝える経験ができて楽しかったです。

今日の課題研究「ネットビジネス」

キャリア探求科3年の「ネットビジネス」の授業では、地元和気町の家具店(有)ビッグモリーズさんのご協力を得て、楽天サイト内に和気の特産品を販売するページを作成しています。

本校の非常勤講師でもある同社の下鳥さんにご指導いただき、社内のスタジオで商品撮影をしました。

今回撮影したのは、和気町特産品ブランド「和氣◎印」に認定されている谷尾食糧さんの白桃ゼリーとBBJさんのブルーベリージャム、ガーリックオイルです。

同社従業員の方に食レポし、「ゼリーは柔らかいからお年寄りや子どもも食べやすそう」「ブルーベリーやガーリックの粒感がいい!」などの貴重なご意見をいただきました!

近々、ビッグモリーズさんの楽天商品ページに掲載させていただきます。

吉井川流域映画祭(和気会場)ボランティア

10月18日(日)、和気町の三保高原で開催された映画祭の販売ボランティアに生徒8名が参加しました。

和気町特産品ブランド「和氣◎印」の商品やガチャガチャマシンでの本校開発商品の販売をしました。

お子様連れを中心とした多くの来場者の方と販売活動を通してコミュニケーションを取ることができました。

11月には赤磐市のドイツの森(7日)と瀬戸内市のオリーブ園(14日)でも映画祭が開催され、本校のガチャガチャ商品の販売をしますので、ぜひお買い求めください!

「吉井川流域映画祭」について↓

https://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/684194_6052311_misc.pdf

2年次閑谷學「先生の探究を知ろう!」

9月25日(金)6限の2年次閑谷學では、これからおこなっていく個人探究のテーマを設定する参考になるよう、「先生の探究を知ろう!」と題して、2年次担当の先生方がこれまで取り組んできた自身の探究活動(大学での専攻など)について発表しました。

福田裕也先生はルベーグ積分(数学)について、岸田先生はビルマ語、銭花先生は心理学、佐倉先生は金文体(昔の古い書体)、私(松穂)はいじめ問題について話をしました。

生徒たちは、自分たちくらいの年齢だった頃に先生方がどんなことに悩み、どんなことに疑問を持ち、興味をいだいていたのか、そして、どんなことから探究を始め、どんな困難があったのか、探究の先に何を見つけたのか、など、普段はあまり聞けない話をする先生の姿を、食い入るような目で見つめていました。

授業を終えて、生徒たちからいろんなコメントが寄せられました。
「先生たち、すごい!」
「一つの疑問、一つのテーマから、大きなものにしていき、今に繋がっていて、すごいなと思った」
「興味があることを考え、調べたりすることで、夢を持つことに繋がると知って深いと思ったし、かっこいいなと思った」
「自分が興味を持ったことをすすんでやりたい」
「自分も大きい夢を持ちたい」
「俺も先生のように強い信念を持ちたい」

みんなは、身近な大人たちから話を聞くことで
個人探究のテーマを見つけるためのヒントや、
個人探究をおこなっていく上でのヒント、
そしてそれに突き進む勇気を
得ることができた回になったのではないかと思います。

この閑谷学で、自分の「気になる」ととことん向き合って、突き進んでいきましょう。

支援職員(地域おこし協力隊)松穂亜花音

「白球のキセキ」KSB瀬戸内海放送に出演

みなさん、こんにちは。硬式野球部です。KSB瀬戸内海放送「白球のキセキ」の番組内で本校野球部の特集が放送されます。

10月11日21時51分からですので、もしお時間があればご視聴ください!再放送は13日の深夜(厳密に言えば14日の早朝)0:15分からです。ご期待ください!

卓球部 県大会ベスト16入り‼︎

10月3~4日、第62回岡山県高等学校秋季卓球大会がジップアリーナで開催されました。

初日が予選リーグ、2日目が決勝トーナメントです。

換気、消毒、体温チェック、無観客などの対策が万全に行われたうえで試合開始です。

初日の予選リーグは岡山城東、井原と対戦。翌日の決勝トーナメントの抽選を確認後、学校へ戻り最終調整をして備えました。

いよいよ迎えた二日目は、倉敷商業、金光学園、関西、岡山理大附と対戦。ベスト16入りをかけた強豪の金光学園との試合は、4番で万波駿斗くんがストレートで勝ち星を挙げ、勝負をかけた5番では万波優斗くんが相手エースとフルセットにもつれる大接戦を制し、ガッツポーズ!ついにランク入りを勝ち取りました!

続く岡山県チャンピオンの関西戦は、万波くんたちに加え、高校から卓球を始めた加藤智也くんも出場し思い切ったプレーを見せてくれました。万波優くんは、全日本ジュニア岡山県代表の選手にデュースに持ち込むセットが有り。万波駿くんも関西のレギュラーに食い下がり、加藤くんは最後まで声を出し溌剌と試合をしてくれました。

順位決定戦では、同じくベスト16の岡山理大附と対戦。1年生の草加璃玖くんがフルセットで敗れはしたものの、声を出し気合に入った試合で流れを作り、加藤くんが勝利を挙げたことにより3-1で勝利!今回はベンチで応援、記録、アドバイスを務めた1年生の山下聖夜くんの働きも本当に大きなものでした。ベスト16の上位にランキングされたため、約一か月後の選抜予選ではシード枠に入り順当にいけば8決で倉敷青陵高校と対戦することになります。男子決勝の関西対倉敷工業の審判ができたことも良い経験になったのではないでしょうか。

本来ならば、6月の県総体に向け、3年生の万代響くん、宮尾藍夢くん、西健太くんを含めたメンバーで上位を目指して頑張ってきました。しかし、今年は残念ながら県総体の団体戦が中止になりました。そこで腐らず、引退後も練習相手をしに来てくれた3年生の存在あっての、今回の大会です。3年生の人間性から学び、声を掛けてくださる先生方への感謝の心を常に持ち、今後も卓球部員一丸となって更なる活躍をしていきましょう!