「課題研究」企業訪問

8月26日(水)キャリア探求科3年生「課題研究(ネットビジネス)」の選択者が、和気町のビッグモリーズさんを訪問しました。授業でお世話になっている下鳥さんにご案内いただき、店内、オフィス、倉庫、スタジオを見学しました。私たちが作成した楽天のページから商品が売れたとお伺いし、励みになりました。今後の授業でページをさらにブラッシュアップして、多くの方に魅力を感じてもらいたいです。

ビッグモリーズのみなさんと
店内で商品の材質の特徴などを伺いました
オフィスで受注業務やウェブ制作を見学しました
「人生は考え方で変わる!」
大森社長からお話を伺いました
スタジオで商品撮影をしました
光の入り方が違います!
撮った写真を見せ合いました

読売新聞記者によるオンライン講座

25日(火)、「現代文A」の授業で、2年1・2組選択生を対象に、読売新聞記者によるオンライン授業を行いました。
講師としては、大阪本社世論調査部の読者投稿欄「気流」を担当している礒永博先生に、記事を書く上でのポイントや留意すべき事項を具体的に教えていただきました。
生徒たちはメモをとりながら、真剣な眼差しで講師の先生の話に頷くなど、新たな知見が得られる貴重な時間を過ごすことができました。

和気中学校マナー講座

8月25日(火)和気中学校2年生のビジネスマナー講座に本校キャリア探求科2年生4名が講師として参加しました。基本的なお辞儀と挨拶の仕方や敬語などを実演しながら将来仕事をする時までに身につけてほしいことを伝えました。中学生のみなさんは真剣に聞いてくれて、疑問に思ったことを積極的に質問してくれたり、「普段の生活の中でも先生や先輩に正しい敬語を使うように意識したい」と感想を言ってくれたりしました。大勢の前で発表する機会をいただいて高校生にとっても学びの多い時間でした。

1年次 地域清掃活動

8月21日(金)

 和気閑谷高等学校の1年次生が金剛川と学校周辺の清掃活動を行いました。

 私のいるキャリア探求科は河川敷に落ちているゴミを拾い集めました。最初河川敷を見た時、綺麗でゴミなんか落ちてなさそうだなと思いましたが、いざ河川敷を掃除してみると、タバコの吸いがらや、お菓子の包装部分の切れ端、空き缶等、様々なゴミが出てきてびっくりしました。金剛川では、たまにバーベキューをしている人を見かけるので、そんな河川敷を綺麗にできて良かったです。

 全員で集めたゴミを見て、これだけ頑張って集めたんだなと思うと同時に、たくさんのゴミが私たちの身近な川で捨てられているのだと少し残念に感じました。

 今後も地域の清掃活動があると思うので、その時もいつもお世話になっている地域を綺麗に清掃できるよう頑張りたいと思いました。

作成者:1年4組 小林

1年次閑谷學 新聞講座

8月20日(木)

新聞講座があり、山陽新聞の記者の方が講師できてくださいました。新型コロナウイルス対策として、ZOOMを使って講座が行われました。まず講師の方から新聞づくりで大切なこと、例えば見出しを作る際に「閑谷学校」とテーマだけを書くのではなく、プラスでどのようなものかを説明するような言葉をつけ、10文字程度で書くべきということを教えていただきました。他にも、実際に新聞を作る時、インタビューをした際のメモなどを見せていただきました。

その後、実際に自分が調べたテーマについてA3の紙に書いていきました。その際に、講師の方が各クラスに回ってアドバイスをしてくださいました。新聞を作る時に先に線を引き、区切ることで区切った場所をうめていくように書くと、スムーズに書けるということを教えていただきました。

講師の方に教えていただいたことを活かし、みんなが自分たち自身で調べたテーマを新聞でよりよくまとめられると思います。

ブログ作成者:1年3組 有吉

令和2年度第1回オープンスクール

8月18日(火)

第1回オープンスクールが開催されました。新型コロナウイルス対策として、午前と午後二部に分けて行われました。まず校長先生が和気高校の特徴である少人数ならではの行き届いた教育や、県内最多の中国や韓国との姉妹協定、生徒全員が一台ずつ持っているiPadについての説明をしてくださいました。

その後、生徒会が作成した普段の学校生活の様子を知ることができる、学校紹介ムービーを視聴しました。生徒による部活動紹介も行われて、様々な部活が熱心にPRしました。体育館で全体の紹介が行われた後には各教室に分散し、和気高校の強みであるオンライン授業を実際に体験しました。

和気高校の特色をよく知ることが出来るプログラムとなっており、参加してくれた中学生たちも、より和気高校に興味を持ってくれたと思います。

ブログ作成者:1年5組大平、小川

令和2年度第2学期始業式はオンラインで!

短い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。

本校では、猛暑とコロナウイルス感染対策で、体育館での一斉実施ではなく、各教室へライブ配信形式で第2学期始業式を実施しました。

校長先生は式辞で、私たちの生活や社会を成り立たせている価値や仕組みについて考えることの大切さや、「可能性は無限大であることを信じて、チャレンジしてほしい。」という現在70歳の先輩からのメッセージを伝えてくださいました。

その後は、先日このブログでも紹介した陸上競技部の西山さんへの賞状伝達や資格取得者への認定書伝達、各課からの講話があり、また、学力向上委員会に参加している生徒の代表から、Google formsで行った授業アンケートを踏まえた呼びかけがありました。

次に、楷楓祭の各ブロック団長から優勝にかける熱い意気込みを発表して、始業式は終了しました。

本校では、創学350年を記念して生徒・教職員全員で人文字をドローンで空撮する予定です。今日は、始業式に続いて、和気町役場まち経営課にご協力いただき、町おこし協力隊の末廣亘さんが操縦するドローンを使って、グラウンドで年次ごとにリハーサルを行いました。完成した写真は、10 月16日(金)の創学350年記念式典などで発表します。どうぞご期待ください。

グラブ企画がTBS系列動画配信!

先日、本校野球部が取り組んでいる、障がい者野球専用グラブ製作に関しまして、TBS系列の動画配信会社に取材をいただき、動画になったものが配信されました! ぜひご覧ください!

Facebook https://www.facebook.com/watch/?v=339915710359489

Twitter https://twitter.com/tbs_news/status/1292581423073734656

YouTube https://www.youtube.com/watch?v=reDCONUbVu4

生徒会執行部で予算のあり方について話し合いました。

みなさんこんにちわ。生徒会長の佐藤亜友菜です。今回は、私たち和気高生徒会執行部の普段の様子について紹介したいと思います。ひょっとすると執行部の活動そのものがブログに登場するのは、初めてかもしれません。

私たち生徒会執行部は、今、9月の楷楓祭に向けての準備を進めています。今年はコロナウイルスの関係で、いろんなことができなくて、とっても残念ですが、それでも、楽しくて記憶に残る楷楓祭にしたいと、執行部のみんなとがんばっています。ぜひ応援してください。また、アイデアがあったら近くの生徒会役員に知らせてください。

さて、執行部の活動の一つとして、生徒会予算の使い方を考えるということがあります。顧問の岡先生から、「生徒の活動をもっと助成できるような予算の使い方を考えてみては?」とアドバイスがあり、昨日(8/6)執行部で話し合いました。

生徒会の予算は、部の活動費や交通費補助など部活動に配分される割合が多いので、部活に入っていない生徒にも還元できるような使いみちにしたい、という意見が多く出ました。予算の使い方はとても大事なことなので、これからも慎重に話し合っていきます。みなさんもいい使いみちを考えてみてください。

関連して、みなさんに報告があります。毎年、国際ソロプチミスト備前(https://www.facebook.com/si.bizen/)の方々から、生徒会に助成金をいただいています。今年も6月24日に代表の方(伊賀さん、内山さん)が来校してくださり、校長先生にお渡しいただきました。助成金の趣旨を踏まえて、使いかたを考えたいと思います。国際ソロプチミスト備前の皆様、ありがとうございました。