文集『思ひ出』が完成しました

今年度、生徒が取り組んできた表現活動の成果が、一冊の冊子になりました。

和気閑谷高校文芸作品集『思ひ出』に掲載されているのは国語表現の時間に創作した俳句、短歌、詩や作文。「名前の由来」や友人関係、社会について考え、書き、新聞に掲載された作品。また、山陽新聞社の記者の方に指導を受けて作った新聞など、生徒の多様な個性が光る作品が並んでいます。

image2

本校の卒業生でもある北川先生は、書くことを通じて生徒が自己と向き合うこと、自分の良さを発見すること、個性を認め合うなかで安心感や自信を培っていくことを大切に授業をしています。何よりも表現する喜びを知ってもらいたい、その力をもっと伸ばしてもらいたい、とゲストティーチャーを招いたり、積極的に新聞への投稿を呼びかけることをしてきました。この冊子はその教育実践の集大成でもあります。

IMG_0310

作品を読むと、驚くほど率直に内面を表現した詩や作文に出会います。のびのびと楽しく表現をした俳句や新聞もあります。本校の生徒の活動に触れて、その感動を新聞に投書をしてくださった方の作品も掲載させていただきました。

国語表現の授業について生徒の書いた感想文を最後に紹介します。

「僕はずっと作文を書くのに苦手意識があったので、新聞社に送ると先生が言っても自分には関係ないことだと思っていた。だから、ある日、起きると母に「作文が新聞に載るからインタビューされる」と聞かされた時は、何かの冗談だと思った。
記者さんに、面白い作文といわれ、本当にうれしくて自慢しまくったのを覚えてい る。それから、僕は国語表現の時間が楽しみになった。
ある日は句会をするという。俳句は小学校の頃から好きだったので、楽に作れると思ったが、なかなか難しく苦労した。恥ずかしかった。しかし、作れるようになると、皆の作った句を聞くのも楽しかった。
僕の苦手意識をなくしてくれた国語表現。作文を書くのが楽しいと思えるようにしてくれてありがとうございました。」(2年Aコース)

1年生ウォーキング大会で天神山へ!

雨で延期になっていた1年生のウォーキング大会を、2月5日(金)に無事実施しました。

ppp

朝方は冷え込んでいましたが、歩いているうちに身体もぽかぽかに。

学校の裏の金剛川土手から片鉄ロマン街道へ。和気ドームで休憩したのちに和気美しい森まで更に6キロ。

p

最後は上り坂が続きます。この頃にはちょっと疲れ気味の生徒もちらほら

元気のある生徒たちは更に天神山城山頂までを往復し、和気の美しい棚田の風景や、森の中の山歩きを楽しみました。昼食をとった後に同じ道を下って往復18キロ、ほぼすべての生徒が完歩しました。

pp

天神山城跡の史跡を楽しみながら山道を登ると

IMG_3331

こんな棚田の風景が広がっていました

朝9時から午後3時半ごろまで、天気の良い中で友達や先生と話したり、歌いながら歩いたり。思いっきり体を動かし、友達と楽しそうに歩く生徒たちのきらきらした表情をたくさん見ることができました。

ppp

楽しい一日を過ごしました

帰り道は、各班に1袋渡された45L入りのゴミ袋がいっぱいになるぐらい沿道のゴミ拾いを行い、地域に貢献することもできました。

足が痛い、膝が痛いという教員を尻目に、学校に帰ってから漢字検定を受ける生徒、部活に参加する生徒も多数。明日の土曜塾もがんばってくれることでしょう。

1年生はプレゼンウィーク

1年生、2年生は3月の探究学習発表会に向けて、閑谷學(総合的な学習の時間)や放課後の時間に発表の準備をしています。

閑谷學の探究活動の一環でお菓子をつくるチームも。何をつくっているのでしょうか... ?

閑谷學の探究活動の一環でお菓子をつくるチームも。何をつくっているのでしょうか… ?

1年生は閑谷學の時間に加え、「社会と情報」「コミュニケーション英語」の時間でもパワーポイントを使ってのプレゼンテーションに取り組みました。

「社会と情報」の時間には、閑谷學でチームで取り組んでいる課題について、個人の考えをまとめたプレゼンテーションを行いました。

「社会と情報」では1人3分間のプレゼンを行いました。人前で、ひとりで発表する機会が今まであまりなかった生徒もがんばりました。

「社会と情報」では1人3分間のプレゼンを行いました。人前で、ひとりで発表する機会が今まであまりなかった生徒もがんばりました。

「コミュニケーション英語」の時間では、ALTのReggie先生と北口先生へのインタビューを元に、わかったことをみんなに発表するという内容。「Ms. Kitaguchi’s favorite things」、「Reggie’s winter vacation」といった先生方個人のことだけでなく、自分たちが興味のあるアメリカ(Reggie先生の故郷)について聞いた内容を発表したチームもありました。

「コミュニケーション英語」でのプレゼンの様子。インタビューはもちろん、プレゼンも英語で行いました。

「コミュニケーション英語」でのプレゼンの様子。インタビューはもちろん、プレゼンも英語で行いました。

どちらの授業でもプレゼンについて内容や表現方法などいろいろな角度からの相互評価を行い、評価をする側もされる側もよりよいプレゼンについて学ぶことができました。

「社会と情報」の授業では担当の大場先生から「これから就職でも進学でも、入試の場面で自分の考えを伝えなければならない場面はたくさんあります。そういう時に正しく自分の思うことを伝えられるように、2年生、3年生になっても発表の場面は多くあるので今回のはじめての経験を後に活かしてほしい」というお話がありました。

探究学習発表会でもさらにいいプレゼンができるように期待しています!

ESD岡山アワード授賞式でのプレゼンテーション動画

昨年、ESD岡山アワード受賞のニュースをお伝えしましたが、岡山市のWEBサイトほかに、授賞式の様子と本校、大野主幹によるプレゼンテーションの動画等が掲載されましたのでお知らせします。

■ESD岡山アワード授賞式のレポート(岡山市)

http://www.city.okayama.jp/esd/esd_00191.html

http://www.city.okayama.jp/esd/esd_00193.html  (英語版)

■授賞式での事例発表の様子

■事例共有のスライド資料
http://www.city.okayama.jp/contents/000244061.pdf

雨でウォーキング大会は延期になりましたが…

1月29日(金)に予定されていた1年生のウォーキング大会は、雨天のため数年ぶりに延期となりました。予備日の2月5日(金)に実施予定となっています。

家庭科室で準備をしてくださったPTAの方々。例年と勝手の違う中てきぱきとあっという間に…

家庭科室で準備をしてくださったPTAの方々。例年と勝手の違う中てきぱきとあっという間に…

ですが、この日のために予定してくださっていたPTAのみなさんが、1年生のお昼休みに合わせて、豚汁の炊き出しをしてくださいました。

IMG_3112

教室での

教室でおいしくいただきました

1年生の保護者に加えて、2年生、3年生の保護者の方々、そしてお父様も2人参加してくださり、大きな鍋に120人分!何杯もおかわりする生徒もいました。

美味しい豚汁をありがとうございました。

生徒が食べきれなかった分は職員室へ。忙しい教職員もほっと一息のあたたかいごはんとなりました。

生徒が食べきれなかった分は職員室へ。忙しい教職員もほっと一息のあたたかいごはんとなりました。