陸上競技部 中国大会結果報告

和歌山近畿インターハイの最終予選となる中国大会が島根県の浜山公園陸上競技場で開催されました。本校からは戸田 将暉くん(佐伯中出身・3年)が男子円盤投に出場しました。大会結果をお知らせします。

image1

■第68回中国高等学校陸上競技対校選手権大会

平成27年6月19日(金)~21日(日) 於:浜山公園陸上競技場(島根県)

  • 戸田 将暉くん  (佐伯中出身・3年) 男子円盤投 33m18(23位)
    • 1投目~3投目の結果
    • 1投目 ファウル  2投目 30m65   3投目 33m18

CIMG0732

6位に入賞するとインターハイ出場権を獲得できる大会で、男子円盤投は大会最終日フィールド競技では一番遅い競技スタート。大きなプレッシャーのかかる初めての大舞台で競技をしてきました。自己記録更新とはいきませんでしたが、今まで経験したことのない緊張感の中で最高記録に近い投てきができたのは、日頃の練習の成果だと思います。本人にとって悔しい結果にはなりましたが、来年は彼に続く選手が岡山で開催されるインターハイ(全国大会)の出場権をかけこの中国大会(岡山開催)で大暴れしてくれると信じています。

校長に結果報告をする戸田くん。 「緊張しすぎて、フィールドに出て何も考えられなくなったとき、先生のアドバイスが耳に入りました。それでも自己ベスト以下の記録になってしまったのがものすごく悔しかったです。 でも、県大会とはまったく違う、みんな本気で勝ちにきている緊張感がたまらなくて、緊張も楽しいというか、すごい高揚感があって。 また、この本気の渦巻く場に身をおきたい、また出たいと強く思っています」

校長に結果報告をする戸田くん。
「緊張しすぎて、フィールドに出て何も考えられなくなったとき、先生のアドバイスが耳に入りました。それでも自己ベスト以下の記録になってしまったのがものすごく悔しかったです。
でも、県大会とはまったく違う、みんな本気で勝ちにきている緊張感がたまらなくて、緊張も楽しいというか、すごい高揚感がわきあがりました。
また、この本気の渦巻く場に身をおきたい、また出たいと強く思っています」

今回、中国大会に参加するにあたり、多くの方からの応援と励ましのお言葉を頂きましてありがとうございました。

この大会は本校の先輩が第7回大会と第9回大会で男子総合優勝している大会でもあります。偉大な先輩方に一歩でも近づけるよう、横断幕にある「新たな挑戦」をこれからも続けていきたいと思います。

IMG_9530

「ダメ。ゼッタイ。」普及運動ヤング街頭キャンペーン

6月25日(木)に、和気駅前で薬物乱用を防止するために「ダメ。ゼッタイ。」普及運動ヤング街頭キャンペーンが実施されました。
キャンペーンには本校の生徒が参加し、元気に挨拶を行いながら薬物乱用の防止を呼びかけるチラシを配布しました。

IMG_0452

危険薬物乱用防止を訴えるグッズ。様々な啓発グッズの配布を行いました。

爽やかに挨拶しつつ配布したこともあり、道行く人の多くが資料を受け取ってくださりました。中には電車を待つ間に読んでいらっしゃる方もおり、有意義な啓発活動になりました。

道行く人も快く受け取ってくださりました。

快く資料を受け取ってくださりました。

地域の中で、高校生と地域の方が一緒にあるべき社会の姿・より良いコミュニティを目指し、協働して活動できたことが、重要な意味を持っていると思います。

「ダメ。ゼッタイ。」を合い言葉に啓発活動に参加しました。

「ダメ。ゼッタイ。」を合い言葉に啓発活動に参加しました。

地域の方と一緒に啓発活動に臨む和気閑谷高校の生徒。

地域の方と一緒に啓発活動に臨む和気閑谷高校の生徒。

生徒が14人、朝7:20~8:00過ぎまで配布を行い、地域の方と交流を深めることができました。生徒自身も啓発資料の配布を通して薬物に対する意識が高まり、有意義な時間を過ごせたようです。地域との関わりを大切に、今後も地域と協働する活動を続けていきます!

卒業生の教育実習生にインタビュー

今日まで3週間、卒業生の就実大学4年生、柴田さんが教育実習生として本校で実習を行いました。世界史の教師を目指す柴田さんに高校時代のこと、教育実習期間のことについて聞きました。

―高校時代のいちばんの思い出は?

私は普通科の生徒でしたが、パソコンが好きだったこともあって、商業部で活動していました。自分にとっては部活動が一番の思い出。とくに、顧問だった商業の鈴木先生には大変お世話になりました。
私にとっては祖母に近い年齢の方でしたが、とにかく生徒思いの先生で、生徒とコミュニケーションをとる。「この人なら信頼できる」と何でも相談しました。

鈴木先生に出会ったから、鈴木先生のように生徒の幸せを考えることのできる先生になりたいと教師を目指すようになったんです。
実は今でも連絡を取り合っていて、今回の教育実習についても陰でバックアップしてくださっています。

 

最終日の研究授業、ゾロアスター教とユダヤ教についての授業を行いました

柴田さん最終日の研究授業、ゾロアスター教とユダヤ教についての授業を行いました

 

―好きな教科は何でしたか?

私は世界史の教師を目指していますが、いちばん好きな教科は公民、現代社会なんです。現代社会について深く理解するためには歴史から学ばないと、それも、広く世界という視野を持ってほしくて世界史を選びました。

高校時代は、今もいらっしゃる八幡先生の授業が大好きで、高3の時は八幡先生の授業を3つとっていました。
八幡先生の授業は教科書以上のことを知ることができる。たとえば郵政民営化についての話でも、その裏側にある社会の構造がどうなっているのか、広い視野で考えたり理解することができるのが魅力でした。

ほかにも各新聞がどう報道するのか、それぞれの事象のとらえ方の違いを解説してもらうことで、物事にはいろんなとらえ方があるということも知ることができました。
それ以上に、生徒それぞれがどう考えるかということを一番大事にしてくださっていて。八幡先生ご自身のとらえ方も語りつつ、最後は生徒にどう考えるのかと投げかけ、発表をする場を設けたりしてくださいました。

生徒自身が考え、自分なりのものの考え方をもてるようにする、それこそが教師の一番の仕事、と考えていますが、それは八幡先生の影響かもしれません

 

柴田さんの授業を参観する先生方

柴田さんの授業を参観する先生方

 

―3週間母校で過ごしてみて、いかがでしたか?

生徒が明るくて元気なところは変わっていないなと思いました。ただ、私のときはなかったコース分けが今はなされているためか、明確な進路目標を持っている生徒が当時より多いなと感じます。

また、私のいたときから先生方はきめ細かく生徒指導をなさっていましたが、それもそのまま。教育実習生の私に対しても、長時間の相談や話に付き合ってくださったりして、ほんとうにありがたいです。
今日の研究授業にも、15人を超える先生が参観にいらして、たくさんのアドバイスをくださいました。書いていただいたことは一生の宝物です。

 

本校では「よかったところ」を書く青い付箋と、「私ならどうするか」を書く黄色い付箋を活用して互いにアドバイスをしています。柴田さんの研究授業にも山のようなアドバイスが

本校では「よかったところ」を書く青い付箋と、「私ならどうするか」を書く黄色い付箋を活用して互いにアドバイスをしています。柴田さんの研究授業にも山のようなアドバイスが

 

―これからの抱負は?

7月には教員採用試験があります。いろんなことに挑戦して、世界を広げながら教師を目指していきたいと思っています。
私がお世話になった先生方と同じように、将来生徒に幸せになってもらいたい、と思っています。だからこそ高校生時代がよい時代であってほしいです。何かあったときには生徒を守ってあげられるような教師になりたいです。

 

授業の後には社会科の先生と研究主任を交えての反省会を行いました

授業の後には社会科の先生と研究主任を交えての反省会を行いました。実習での経験を糧にすてきな教師を目指してください!

バレーボール部 県総体ベスト16

6月7日(日)、6月13日(土)に出場した岡山県高等学校総合体育大会、バレーボール競技の結果を報告します。

大会2日目の7日には1日3試合を勝ち進みました。
大会3日目、ベスト8をかけた4回戦で惜しくも敗退しましたが、応援に駆けつけた卒業生、保護者、教職員、皆が手に汗握り息をのむ大接戦でした。

IMG_1473

 

(大会2日目)
1回戦は明誠学院、2回戦は笠岡商業高校にストレートで勝ち、3回戦は予想通りライバルの西大寺高校と対戦。
西大寺高校は大型で攻撃力がありブロックも高く、練習試合では負け越していたが、大接戦で1セットを落としたもののよく粘りをみせフルセットで勝利!
これでベスト16入りしました。

■1回戦

  • 和気閑谷高校(2-0)明誠学院高校
  • (25-14 25-11)

■2回戦

  • 和気閑谷高校(2-0)笠岡商業高校
  • (25-15 25-22)

■3回戦

  • 和気閑谷高校(2-1)西大寺高校
  • (22-25 25-22 25-14)

(大会3日目)

第4試合2セット目。デュースが続き、取ってもとられても笑顔で声を掛け合い、強い気持ちを見せ続ける姿に涙が出そうでした

第4試合2セット目。最後までの接戦、デュースが続きました。取ってもとられても笑顔で声を掛け合う部員たち。最後まで前向きで強い気持ちを持ちづづけた姿はものすごくかっこよかった!

攻撃力のある大型エースが揃った格上のチームにどこまで粘れるか期待して臨みましたが、開始から3年生の上田、八幡の両エースが絶好調で連続ポイントを重ね、則枝のサーブポイントもあり8-1までリード。残念ながら徐々に差がつまり惜しくも1セット目を落としました。

第2セットも接戦に持ち込むも20-24。ここから思い切りよいスパイク、サーブ、ブロックが決まり24-24。その後も素晴らしい粘りを見せ、奇跡の大逆転はできなかったが満足できるゲームをすることができました。

■4回戦

  • 高梁日新高校(2‐0)和気閑谷高校
  • (25‐23 29‐27)

IMG_1915

生徒たちも、悔しいながらもいい試合ができたという満足感、そして自信を得ることができたと振り返っていたそうです。

素晴らしい試合をみせてくれてありがとう!

児童文化財実技講習会が行われました

6月10日(水)に、キャリア探求科で「子どもの発達と保育」を選択している生徒を対象に、児童文化財実技講習会が行われました。

出前授業をしてくださったのは、備前市で長年にわたり活動をされているおはなしボランティア「かばくんクラブ」の皆さんです。

image

対象は保育園実習や、保育検定を控えた3年生。保育園で子どもと遊んだり、お話をするときの参考になるよう、大型絵本の読み聞かせやパネルシアター、エプロンシアターの実演をしていただきました。

image

image

その後、3,4人のグループに分かれて実習を行い、最後はみんなの前で披露しました。

image

修学旅行 北海道最終日

北海道は3日目の札幌自主研修を無事に終え、最終日になりました。

羊ヶ丘展望台で写真を撮りました Boys and girls be ambitious!

羊ヶ丘展望台で写真を撮りました
Boys and girls be ambitious!

天気は快晴で、サッポロドームもよく見えました。
放牧されていた羊は既に毛が刈られていて、一瞬では「ひつじ」わかりませんでした・・・。

その後は、小樽へ移動し、班別研修をしています。

小樽運河を前に

小樽運河を背景に

修学旅行 関東2日目

関東コースの1日目は7つのペンションに分宿しました。到着したときには美しい富士山と夕焼けを見ることができました。

image3

2日目は東京に移動。御茶ノ水の湯島聖堂で論語学習を行うのは、和気高ならでは。

image2

御茶ノ水からは班別に自主研修として、都内各地に出かけました。夕方には舞浜のホテルに集合し、ディズニーアカデミーで、ディズニーランドのキャストからコミュニケーションについて学びました。

修学旅行 北海道2日目の写真が届きました

北海道コースは東京コースよりこじんまりした人数で楽しく過ごしています。

1日目の夜は2つのペンションに分かれて宿泊しました。朝、お世話になったペンションの前で、集合写真を撮り、体験活動の場所に移動しました。

IMG_1902

IMG_1903

フィッシングとジャム&アイスクリーム作りに別れて体験しました。
フィッシングでは、じっと辛抱して魚を待ち続け、何人かの生徒は魚を釣ることができました。
釣った魚は自分たちで焼いて美味しくいただきました。

image3

image6

ジャム&アイスクリーム作りはいちご、ハスカップ、ブルーベリーのジャムを作り、瓶に入れてお土産にしました。
また、ボールに氷を入れ、塩を振って、アイス液の入ったボールを入れて冷やして作りました。最初に作ったジャムをアイスに混ぜて食べました。どちらの体験も充実していたようです。

IMG_1901

image2

お昼からは、ファーム富田に移動し、綺麗に咲いた花を見ました。

修学旅行 北海道2日目

修学旅行の2日目、北海道コースは午前中に釣りやジャムづくりを体験したのち、午後は旭山動物園に行きました。

旭山動物園の展示は工夫がいっぱい

旭山動物園の展示は工夫がいっぱい

旭山動物園では、事前にバスガイドさんから見学のコツを教えていただきました。
敷地は広くはありませんが、2時間以上飽きずに見ることができる工夫された動物園でした。

晩御飯はジンギスカン!

晩御飯はジンギスカン!

その後は、砂川SAでお土産の購入と、ジンギスカンを食べました。
臭みのないジンギスカンで、何度もおかわりをしている生徒が多くいました。

いただきます!

いただきます!

3日目は札幌自主研修です。事前に考えたプランをもとに班ごとに観光します。

修学旅行 北海道1日目

北海道コース、無事に千歳空港につきました。

image1
すぐに昼食会場のまるごと市場に向かい、昼食は石狩鍋をみんなで美味しくいただきました。

石狩鍋、おいしい!

石狩鍋、おいしい!

昼食の後は、白老ポロトコタンへ。

あいにくの雨となりましたが生徒は元気

白老ポロトコタンは雨が降り、肌寒い中での見学になりました

アイヌの言葉や文化を教えていただきました。トナカイやサッポロなど、私たちが使っている言葉の中にもアイヌ語からきているものがたくさんあるそうです。

アイヌ古式舞踊に挑戦

アイヌ古式舞踊に挑戦

民族楽器のムックリ(竹で作った口琴)の音を聞き、想像していた音とのギャップに驚いている生徒もいました。最後に、代表生徒も舞台に上がらせて頂き、アイヌ古式舞踊を踊りました。