第3回定期考査始まる

10月17日(木)から第3回定期考査が始まりました。

しっかり勉強していますか。提出物は期限を守って出していますか。

着々と計画的に勉強を進めてきた人も、直前になって焦って夜遅くまで勉強した人

も、土曜、日曜が休みだからといってだらだら過ごすことなく、規則正しい生活を心

がけてください。そして、月曜からのテストに向けて、少し休んで、また力一杯勉強

してください。

健闘を祈ります。

性教育講演会

 10月9日(水)、子育て応援隊kara2の為清淑子先生を講師にお招きし、『大切な

いのち、大切なわたし』と題して、全学年対象の性教育講演会を行いました。

IMG_0953
 

 「あなたは女ですか?男ですか?」という問いかけから始まり、生命の誕生や体の

仕組み、命の大切さ、安心できる関係の築き方やジェンダーについてお話しください

ました。これまでのご経験を踏まえ、

「子どもが生まれたときは、みんな“生まれて来てくれてありがとう”という気持ちでい

っぱいです。生まれてくることは奇跡なのです。今、皆さんがここに存在することはす

ごいことなのです。」

「人間は相手のことを考えることができます。心を大切に行動できます。相手の立場

を尊重し、自分と相手を大切にしてください。」と話してくださいました。

ユネスコスクール世界大会高校生フォーラム 第4、5回準備セミナー

 10月6日(日)、13日(日)に、大阪府立大学I-siteなんばで、ユネスコスクール世界大会高校生フォーラム第4回および第5回準備セミナーが行われました。本校から10名の生徒が参加しました。

P1020405
P1020412

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 11月2~4日に行われる『アジア・太平洋地域高校生ESDフォーラム』では、海外から7か国の高校生を招いて、ESD(持続可能な開発のための教育)に関するプレゼンテーションとディスカッションを行います。今回の2回のセミナーでは、フォーラムに向けたリハーサルを行い、各係での課題を出し合い、修正しました。

untitled
P1020437

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 6月から始まった準備セミナーも、今回で終了しました。当初は緊張気味だった生徒たちも、この5か月で多くのことを学び、一段ずつ階段を登りました。一人ひとりが自覚を持ち責任感を持って行動できるようになっています。頼もしく思えます。11月のフォーラムは、これまでに身につけたESDのスキルとハートを発揮してくれると思います。期待しています。

交通安全教室

10月7日(月)、本日のLHRは交通安全教室でした。
      
本田技研工業株式会社安全運転普及本部の西條昌宏さんと安田徳生さんを講師にお迎えし、自転車に乗る際のルールやマナーについて、事故の例や道路交通法をもとに学びました。自転車で事故を起こしたときに問われる責任や、「右左右」の確認の意味など、映像を交えながらわかりやすく説明してくださいました。
     
IMG_0913
   
   
  
また、高校生による自転車加害事故の事例では、思わずやってしまいがちな携帯を見ながらの運転は道路交通法違反であることなどを知りました。
    
   
交通事故を未然に防ぐには10分が大切で、時間に余裕を持って行動すること、交通事故の被害者、加害者にならないために、マナー・ルールを守ることが大切だということも学びました。
    
   
<生徒の感想より>
今日の話を聞いて、私は自転車に乗っているとき、携帯をいじったり通話をしたりしたら犯罪になるということを初めて知りました。音楽を聴きながら走行して後ろから聞こえてくる音も聞こえず、とても危ないこともよくわかりました。きちんとマナーとルールを守らないといけないと、改めて強く思いました。これから自転車に乗るときは絶対ルールを守り、事故しないようにしたいです。

探究学習全体発表会

10月4日(金)、探究学習の全体発表会を行いました。
     
2年生が前期から理工学系、ボランティア活動など9系統に分かれて取り組んできた探究学習の集大成となる発表です。2年生だけでなく、来年探究学習に取り組む1年生も先輩の発表を聞きました。
    

開会挨拶では、香山校長先生が、「トヨタのカイゼン」、「PDCA」、「ポートフォリオ」の3つの大切なポイントを挙げ、どの職場に行っても改善の提案ができる力を身につけること、計画したことを実行してどこまでできたかチェックして次の行動に結びつけること、具体的に写真を使ってプレゼンすることの大切さなどの話がありました。
    
IMG_2336   

その後、各系統の発表者9名と補助者9名が「原発は必要か?」、「輸入食品の危険性」、「福祉実習」などのテーマに沿ってプレゼンをしました。司会進行もすべて生徒が行いました。
   
IMG_2335
   
IMG_2340
   
IMG_2346
    
IMG_2369
   
最後に歳森教頭先生から講評があり、「準備もさることながら発表の内容も充実していた。様々な手法を使っての発表にはすでに、校長先生の話された3つの大切なポイントがすべて含まれていた。本当にすばらしかった。」との講評がありました。また、「新聞を読んで、世の中のことにしっかり関心を持ち、自分のこととして考えられる人間になってください。」との話がありました。

1年生の皆さん、来年は皆さんが探究活動を行い、発表にまとめます。先輩の発表を見てしっかり勉強ができましたか。   

後期開始

後期が始まりました。

今日は9時から体育館での始業式・創立記念式の後、和気町総合福祉センターに移動して芸術鑑賞会がありました。
    
本日の論語朗誦は「子曰はく、学びて思はざれば則ち罔し。思ひて学ばざれば則ち殆し」です。
香山校長先生が自分の頭で考えることの大切さをお話しされました。
   
IMG_2269

   
今年の芸術鑑賞は「ウィンドカンパニー混声合唱団」を迎えて、ヘンデルの「ハレルヤ」からEXILEの「道」など様々なジャンルを取り混ぜた合唱コンサートを楽しみました。また、「誰でも名指揮者」のコーナーは生徒の指揮に合わせて、合唱団のメンバーが歌うというもので、3年生と2年生から1人ずつ、1年生から2人が立候補して指揮を体験しました。普段の生活ではできない経験ができたようです。
   
IMG_2275
    
IMG_2290
    
IMG_2283
    
   
最後に生徒会長が、メンバーに花束を渡し、「コンサートの最初から鳥肌が立ちました。すごい合唱で感動しました」とお礼の言葉を述べました。
   
IMG_2313