探究学習発表会

今日は探究学習発表会を行いました。

2年次生はグループ探究、3年次生は個人探究の発表をしました。みんな緊張しましたが、それぞれが良い発表ができたと思います。今回1年次生は聞くだけでしたが、とてもよく聞いていたと思います。発表し、聞いてもらったことでそれぞれ自信になったのではないかと思います。

お互いに発表を聞きあうことで新しい発見があり、視野が広がり、自分の考えが深まりました。

1年次生は今後のグループ探究のきっかけとして、2年次生は個人探究に、3年次生は卒業後の進路や卒業論文に向けて、この発表で得たことを探究活動に活かしていきたいです。

探究学習発表会実行委員長 山田瑞耀

校長日記 21.07.20

1年生は先週に発表を終え、今日は2、3年生による発表です。1年生は先輩の発表を聞き、今後の探究活動の参考にします。

新型コロナ感染防止から、今回も体育館に一堂に会しての形はとれません。15の教室を使って、5分野(健康、教育、歴史・文化、ビジネス、自然科学)で、2年生はグループ探究、3年生は個人探究の内容を発表し合いました。新たに地元企業での長期就業体験の報告も加えています。

その後、リモートで2、3年生代表者による発表を行いました。探究活動をご支援・ご指導いただいた地域の方にもご参加いただきました。

梅雨明け、一気に気温が上がり、蝉の鳴き声に暑さを一層感じます。いよいよ夏真っ盛りです。

《和気閑谷高校 地域とともに 更なる飛躍へ》

探究学習発表会 実行委員始動

7月19日にある探究学習発表会に向けて1回目の実行委員が行われました。

探究学習発表会は、3年生にとっては閑谷學3年間の集大成となり、1.2年生のロールモデルとなれるように、2年生はこれまでの活動・成長を振り返り、1年生に引き継ぎ、来年度の閑谷學のイメージを持つことを目指しています。1年生にとっては、先輩たちの発表を見て、これからの閑谷學の取り組みを考える機会になります。

探究学習発表会をするにあたって、多くの生徒が実行委員をしようと集まりました。

最初の自己紹介では、「初めて」、「緊張」という言葉が出ていたけれど、各自役割を決め、本番へ向けて練習・準備を始めました。委員会担当の先生からの言葉は『一番輝け!』。

発表会運営を通して、1人1人が成長できる委員会を目指します。

探究学習発表会実行委員 滝川瑠菜

新入生歓迎球技大会

 5月12日に全校生徒が参加して、新1年生歓迎春季球技大会が行われました。学年を超え、トーナメント戦でバレーをしました。午前中の試合はできましたが、午後の途中からは雨が降り、残念ながら後半戦は中止となりました。ですが、皆でボールをつないで最後まで頑張りました。

 新型コロナウイルスのことも心配でしたが、皆で感染対策をしながら、どのチームも仲間と協力しプレーしました。1年生が3年生と対戦したりして、学年や教員の垣根を越えて交流することができる良い機会となりました。

2年5組 体育委員 三宅倫

校長日記 21.05.14

本日(5/14)の「閑谷學」の時間では、1年生は地域で調べたことのまとめ、2年生はグループ探究の活動、3年生は個人探究の活動を行いました。

「閑谷學」では地域へ出たり、地域の方に来ていただいたりしながら学習を深めていく機会が多くあります。また、この時期は教科や行事で外部講師を招いた活動や、独自の科目で事業所での就業体験もスタートします。

しかしながら、このたびの緊急事態宣言の発令により、急遽、授業や行事の実施方法などの確認と調整を行うこととなりました。オンライン授業準備の確認もしています。しばらく辛抱が続きます。

《和気閑谷高校 地域とともに 更なる飛躍へ》

校長日記 21.05.12

本日(5/12)、雨により順延となっていた生徒会主催「新入生歓迎の春季球技大会」を開催しました。新型コロナ感染対策を行い、全校生徒がグラウンドでバレーボールを楽しみました。

コロナ禍で制約や気を使うことが多い中、また新年度となり1か月、こうして全校で、教員チームも加わり学校行事を行うことは、校内の親睦と気持ちの切り替えに良いものです。

3年生の生徒から、「昨年度は新型コロナで修学旅行などの行事がなくなった。こうした行事が行われるのは嬉しい。」との声。

たくさんの笑顔や歓声があり、清々しく感じられました。

《和気閑谷高校 地域とともに 更なる飛躍へ》